Yahoo!ニュース

【東京都中央区】沖縄で出会った美味しいものたちと再会!おうち飲みにオススメの「わしたショップ」

Tabicco(旅っ子)ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

銀座1丁目にある「わしたショップ」は、沖縄の特産品をあつかうアンテナショップ。地下1階のお酒コーナーは、泡盛の種類がとても豊富。筆者が沖縄で飲んで、美味しかった「フルーツ泡盛」もありました!イチオシは「ゆず」です。ゆずの味と香りが強く、飲み口がいいです。後からフワっと鼻腔に抜ける泡盛独特の風味が、ゆずの酸味と合っていて、すごく美味しいです。

請福酒造は、沖縄で一番最初に「泡盛梅酒」を作ったメーカー。以来、「泡盛梅酒」はちょっとしたブームになり、いろんなメーカーから発売されています。「わしたショップ」では、泡盛梅酒の取り揃えも豊富なので、飲み比べができますよ。

請福酒造からは、梅酒、ゆず酒の他にも、レモン、グレープフルーツ、しょうが、シークワーサーなどがあります。どれもフルーツ感たっぷりで美味しいお酒。普通は、そのままロックか炭酸割りで飲みますが、アイスクリームにかけたり、ヨーグルトに入れても美味しいそうです。

友人へのプレゼントに購入した1本は、沖縄らしい包装紙でラッピングしてくれました。ラッピング代金は、無料です!

お酒コーナーの店員さんは、商品知識が豊富。メーカーごとの特徴や美味しい飲み方を教えてくれます。旅行大好きな筆者は、旅先で美味しいお酒に出会うのが楽しみなのですが、今はガマンしてステイホーム。でも、わしたショップで店員さんと話していたら、まるで沖縄に旅行に来ているような気分になりました。「おうち飲み時代」の今こそ、知識豊富な店員さんの存在はありがたいです。どれにしようか迷ったら、ぜひ店員さんに相談してみてください。「自分好みの1本」を選ぶためのアドバイスをしてくれますよ。

1階は、主に食料品が販売されています。調味料コーナーには、いろいろなラー油が売られていますが、筆者のお気に入りはこちら。

ぴにおんの「スパイシー島のらー油」(770円)です。わしたショップ以外では、なかなか見かけることのない商品です。「スパイシー」と書いてありますが、唐辛子だけでなく、ゴマ、ピーナッツ、黒糖などが含まれているので、舌を刺すような辛さではありません。餃子も、ラーメンも、カレーも、このラー油を入れると、味に香りと深みが出て、グレードアップした味になります。オススメです!

時々、実演販売されている「生モズク」もオススメの商品。スーパーで買う、カップ入りのもずくとは全然違う、シャキシャキの食感が美味しいです。

地酒は、その土地の食べ物とよく合います。沖縄のお酒と食材が手に入る「わしたショップ」は、「おうち飲み」を楽しみたい人にオススメします。

銀座わしたショップ本店
住所:東京都中央区銀座1-3-9
電話:03-3535-6991
営業時間:10:30~20:00
休館日:元旦

ライター/子連れ旅行アドバイザー(東京都中央区)

東京都在住、2児の母。旅行業界に23年間勤務。仕事も趣味も「旅行」。育休中から、「子連れ旅行」にハマる。コロナ禍で、地元・東京の魅力を再発見。子供と一緒に、グルメ、買い物、イベントなど、「東京観光」を楽しんでいる。好きな地域は、お台場、日本橋。Facebookにて、子連れ旅行情報を発信中。Instagramでは、自身の子連れ旅行写真を投稿しています。

Tabicco(旅っ子)の最近の記事