Yahoo!ニュース

京都の老舗「亀屋良長」コラボ!和菓子も洋菓子も楽しめるアフタヌーンティー《ダーワ・悠洛 京都》

Gaya Sachikoアフタヌーンティーゆるゆる愛好家

こんにちは。

関西を中心にアフタヌーンティー巡りをしているGaya.Sachikoです。

ダーワ・悠洛 京都のLounge & Bar 1867では、新緑が美しい初夏にぴったりなアフタヌーンティーが登場しています。

初夏の食材を活かした洋菓子と、京都の老舗「亀屋良長」とのコラボレーションにより、京を感じる和菓子もラインアップ!

《Fresh Greenary Afternoon Tea with KAMEYA YOSHINAGAの詳細》

ウェルカムドリンク

・冷製ラテ(抹茶、豆乳、和三盆)

ケーキスタンド

〜上段〜

・醒ヶ井(さめがい) 桃

・梅酒羹

・さくらんぼのヴェリーヌ

・檸檬ケーキ

〜中段〜

・餡の匣(あんのはこ)

・ライチのムース、パッションフルーツジュレ

・トラディショナルなキューカンバーサンド

〜下段〜

・帆立貝のスモークとグリーンアスパラガスのサラダ、ライム風味

・グリーンピースとローズマリーのクッキーサンド

・ストラッチャテッラ、茴香(ういきょう)とメロンのスープ 生ハム添え

・鰯と抹茶マッシュポテトの春巻き、梅肉と檸檬のソース

ドリンク

・ロンネフェルト社の紅茶、ハーブティーなど約14種

・フェアトレードのコーヒー豆を使ったフレーバーコーヒーなど

※種類を変えて2時間のフリーフロー(L.O.30分前)

《Gayaのひとりごと》

ウェルカムドリンクはヘルシーな豆乳のアイスラテです。ほんのり抹茶が効いていて癒される甘さです。

まずは主役?の亀屋良長さんのスイーツからご紹介しましょう。

上段の「醒ヶ井(さめがい) 桃」は、桃羊羹を柔らかな求肥で巻いたもの。亀屋良長本店に湧き出る「醒ヶ井水」の波紋が表現されているそうです。

「梅酒羹」は、ほんのり梅酒が香る寒天で、この2つが串に刺さっています。

「餡の匣(あんのはこ)」は白餡を入れたしっとりとした柔らかいスポンジ生地で、クリームチーズ餡をサンドしてあります。甘すぎず、和と洋が融合したスイーツですね。

ホテル特製のスイーツは、さくらんぼやライチ、レモンなどさっぱりとした甘さ。さくらんぼのヴェリーヌはグラスから見える3層の色合いが可愛いですね。

セイボリーは「グリーン」づくし!

グリーンアスパラガスのサラダやグリーンピースはクッキーサンドになっていてスイーツのようです。メロンのスープや抹茶など初夏に旬を迎える「グリーン」の食材がふんだんに使用されています。

ドリンクは香り高いロンネフェルト紅茶や、こだわりのコーヒーが種類豊富に揃っています。

私はバーならではのアマレットラテなどのフレーバーコーヒーがお気に入りです。

ホテル内には竹林があり、ラウンジのインテリアはオリエンタルで落ち着いた雰囲気です。

アフタヌーンティーの他、ケーキセットなど気軽に利用できますので、京都散策でのティータイムは是非、ダーワ・悠洛 京都にお立ち寄り下さいね。

《ホテル情報》
▷公式サイト
https://www.dhawa.com/ja/japan/dhawa-yura-kyoto/dining/lounge-bar-1867
開催期間:開催時間:2024年5月1日(水)〜6月30日(日)
所在地: 京都市東山区三条通大橋東入大橋町84番地
開催時間: アフタヌーンティーは12:00 〜17:00
料金 :ティーフリー¥6,000、ティーフリー+シャンパーニュ1杯付き¥8,200、ティーフリー+シャンパーニュフリーフロー¥21,000(全て税サ込)
※ ネット予約で17%〜28%割引プランあり

(取材協力 ダーワ・悠洛 京都)

アフタヌーンティーゆるゆる愛好家

「自分にご褒美」というワードが大好き。関西を中心に、年間で約150件ほどアフタヌーンティー巡りする愛好家です。同じくアフタヌーンティー好きの方、ホテルスイーツ情報、プチ贅沢グルメなど「別世界」「癒しの場所」選びの参考になればうれしいです。

Gaya Sachikoの最近の記事