Yahoo!ニュース

『やる気スイッチ』を押す方法7選

こんにちは、えらせんです。

今回は「やる気スイッチ』を押す方法」というテーマで話していきます。やる気が出ない日ってありますよね?そんな時に役立つ、やる気を引き出す方法を紹介します。

1. 場所や机の位置を変える

いつも同じ場所で作業していると、気分が停滞しがちです。机の位置を変えたり、カフェや図書館など違う場所で作業してみてください。新しい環境に身を置くことで、気分もリフレッシュしますよ。

2. 「5秒カウントダウン」で行動を開始

「5、4、3、2、1!」とカウントダウンをして、行動を始めるとスムーズに動き出せます。迷っている時間を減らすことで、やる気を引き出すことができます。

3. 未来の自分を想像して、対話してみる

「5年後、最高の人生を歩んでいる自分」を想像し、その自分と対話してみてください。「最高の未来を歩んだ自分」が言うことは、心に響くでしょう。今の自分にやる気が湧いてきます。

4. 良い道具、良い服装など形から入る

人は、環境によって心が変わる生き物。新しいノートやペン、素敵な服を着て作業すると一気に気分が変わりますよね。良い道具や服装で、停滞間を打破できるなら安い買い物です。

5. 立ちながら作業する

座りっぱなしではなく、立ちながら作業してみてください。立つことで血流が良くなり、頭もスッキリします。その結果、集中力も高まります。

6. 他人と比べるより昨日の自分と比べる

他人と比べると、自分に自信が持てなくなることがあります。感情の波は、上下に激しく動くでしょう。そのかわりに、昨日の自分と比べて成長を実感しましょう。少しずつでも前進していることに気づくと、やる気が安定してくるでしょう。

7. すぐ達成できる小さい目標を作る

例えば10分でできる仕事を終わらせる目標を立ててみてください。10時間かかる仕事に取り掛かるよりもフットワークが軽くなるでしょう。

まとめ

以上が、自分の「やる気スイッチ」を押すための7つの方法です。ぜひ、今日から取り入れてみてください。少しずつでも続けることで、大きな変化を実感できるはずです。

僕もやる気スイッチをハックして、毎日記事を更新して丸2年立ちました。これからも面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事