Yahoo!ニュース

【沼津市】ポケモンのマンホール「ポケふた」が沼津に登場!沼津ならではのデザインを早速見に行ってきた

ぴんちょす食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょすです。

ここでは僕が沼津市で出会った素敵なお店やイベント、美味しいものや楽しいことをシェアしていきます。

今回は全国各地に登場するポケモンのマンホール「ポケふた」の話題!

6月6日からここ沼津市にも新たに「ポケふた」が登場、と聞いて見に行ってきました!

沼津港
沼津港

というわけで今回やってきたのは沼津市内でも有数の観光スポット、沼津港エリア。

名産の干物や美味しい海鮮丼に新鮮ネタのお寿司、最近では種類豊富なスイーツも魅力の場所です。

そんな沼津港エリアに登場したというポケモンのマンホール「ポケふた」。

全国各地にそれぞれの地域にちなんだデザインのものが設置され、各地のものを見てめぐるファンも多いんだとか。

6月に入ってから静岡県内でも静岡市、浜松市、富士市、伊豆市とここ沼津市の5か所に設置されているそう。

沼津港大型展望水門「びゅうお」
沼津港大型展望水門「びゅうお」

沼津市の「ポケふた」が設置された、というのが沼津港にそびえる大型展望水門「びゅうお」。

港湾の入り口にまたがるように立つ「びゅうお」、その向かって右側、港口公園があるほうの入り口付近に「ポケふた」が設置されていました。

「びゅうお」港口公園側入り口
「びゅうお」港口公園側入り口

その出入口からすぐ前の場所に、ありました!「ポケふた」!

デザインされているポケモンは「ハンテール」「ジーランス」「サクラビス」の3種類で、いずれも深海に棲む種類のポケモンなんだそう。

日本一深いといわれる駿河湾を目の前にし、深海魚にまつわるスポットも多い沼津市ならではのデザインといえそうです。

深海に棲むポケモンがデザインされています
深海に棲むポケモンがデザインされています

この「ポケふた」が設置されている大型展望水門「びゅうお」、地上30メートルのところにある展望施設部分からは周囲の景色が一望!

晴れた日には雄大な富士山もよく見えます。

「びゅうお」展望施設からの富士山
「びゅうお」展望施設からの富士山

またこの「ポケふた」が設置された沼津港エリアだけでも、深海魚にちなんだスポットがたくさん。

深海魚や深海生物に特化した「沼津港深海水族館」はいつも近くを通ると行列が見える人気スポットです。

またお店によっては深海魚を美味しく食べられるお料理にしてくれたり!

沼津港で以前食べた深海魚の海鮮丼
沼津港で以前食べた深海魚の海鮮丼

またこちらも沼津港で食べられる、深海生物のひとつ「シーラカンス」をモチーフにしたパンケーキ!

深海ポケモンのマンホールを見た後は、沼津港深海水族館を訪れたり、深海魚料理を食べたり、深海魚モチーフのスイーツを食べたり…と沼津で深海を満喫してみては!

沼津港で以前食べたシーラカンスモチーフのパンケーキ
沼津港で以前食べたシーラカンスモチーフのパンケーキ

というわけで今回は、沼津港に新しく設置されたポケモンのマンホール「ポケふた」の話題でした!

この機会に沼津港を訪れて、可愛いマンホールはもちろん、水族館やグルメでも深海を満喫してみては!

ではまた!

スポット情報(公式サイトより)
・沼津港大型展望水門 びゅうお
・〒410-0867 沼津市本字千本1905番地の27
・営業時間:10:00~20:00
・入館料:大人100円
・「沼津港大型展望水門びゅうお」公式サイトはこちら
・「ポケふた」公式サイトはこちら

また沼津港エリアには深海をモチーフにしたグルメもたくさん!食べに行ってきた様子はブログの記事から↓

食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

静岡県沼津市の<底なし沼>な魅力にハマっちゃった人。沼津の美味しいものの食べあるきや美味しいお酒の飲みあるき、楽しいイベントの体験をシェアします。「沼津っていいな」の輪が広がればいいな、と。県外出身、妻と2人暮らし。

ぴんちょすの最近の記事