Yahoo!ニュース

「第8回 時をかけるあん」阪急うめだ本店で鶴屋吉信の“ふわもち”和菓子「生つばら」に「特製パフェ」

磯貝由起スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

日本人が愛してやまない、和菓子の代表格ともいえる“あんこ”を使用したお菓子が集結する、阪急うめだ本店人気イベント「時をかけるあん」。「伝統あり!進化系あり!あん今昔ものがたり」を合言葉に、もっともっと「あん」が好きになれる選りすぐりのお菓子が、全国各地から大集結!
お目当てのあんのお菓子を求めていってまいりました!

京都の老舗の新展開「tubara cafe(つばらカフェ)」

限定の人気商品「生つばら(なまつばら)」

今回の一番のお目あては鶴屋吉信の出店!
“ふわもち”和菓子「生つばら」に「特製パフェ」も!阪急百貨店うめだ本店「第8回 時をかけるあん」出店してます。

2019年に京都本店おとなりでオープンした「tubara cafe(つばらカフェ)」限定の人気商品「生つばら(なまつばら)」をテイクアウトにて特別販売。大阪で購入できる貴重なチャンスなんです。

そして今回 絶対購入してほしいのが可愛い!各日100個限定販売!阪急うめだ本店「時をかけるあん」のために「tubara cafe」が特別に創作した、新作の和風パフェ「カフェのおやつ」

お家で食べました。生つばらはふわもちの焼皮と、軽やかなマスカルポーネあんのマッチングが楽しい!
大きさも大きすぎないのが良いんです。栗、黒胡麻、抹茶、ラムレーズンなどのあんのフレーバーも多彩にそろいます。ラムレーズンと栗が特にお気に入り。

「カフェのおやつ」小豆の香り芳醇なぷるぷるのこしあんゼリーの上に、和栗を練り込んだ「マスカルポーネあん」、じっくり炊き上げた希少な大納言小豆、ほくほく上質な和栗の蜜漬けをぜいたくに重ねています。それをやわらかな白玉だんごにからめていただく絶品の美味しさです。
小豆のゼリーは水ようかんくらいにきちんと甘さがあり、優しい味わいの和栗のマスカルポーネあんが絶妙にマッチしています。ひとつたべるとかなりの食べ応えあり!
(1個)648円

老舗からの新鮮な商品も

伊勢名物のあのお店が

他にも老舗の新しい展開がいろいろとみれました。三重「五十鈴茶屋(赤福)」も出ていました。こちらは先日お友達からいただいたのですがとっても美味しかった白餅と黒餅。
黒餅は黒糖を使った赤福で、そもそも明治時代以前に販売されていた赤福は、黒糖を使っていたようです。そして白餅は、2018年に発売された「野あそび餅」で登場。;黒はこくがあり、白は通常の赤福よりあっさりしています。

たまにたべるとこの柔らかいおもちと餡の組み合わせはやはり美味しいなあと実感します。

第8回 「時をかけるあん」イベント情報

今回はどら焼きのコーナー 最中のコーナーなどからピックしてセンターレジで買う商品が多くじ、ひとつから買えるので大人気!あまりの行列にあきらめたけど時間があればまた行きたいです。

第8回「 時をかけるあん」

期間:2022年11月16日(水)~21日(月)6日間

時間:10:00~20:00 ※最終日は18:00まで

場所:阪急百貨店うめだ本店 9階 祝祭広場

住所:大阪府大阪市北区角田町8-7

WEB

取材協力:鶴屋吉信

スイーツコンシェルジュ・ライター・PRコーディネーター

英語教室オーナーであり、好きな英語と、甘いものを楽しむ毎日。3万以上のスイーツ情報紹介。特にプリンは1万個のプリンを知るプリンの女王と呼ばれています。

磯貝由起の最近の記事