コロナ禍の自然災害、あなたはどうする?中原区で災害を乗り切る為に必要な準備とは
現在も猛威を振るっている新型コロナウイルス。オミクロン株の拡大によってまん延防止措置も発令されています。
コロナと隣り合わせの生活は、未だ終わりが見えません。
そんな中、大地震が発生するなど災害への懸念もあります。
私の住む武蔵小杉エリアでも、2019年には台風19号の被害にあうなどして、中原区民の防災意識はより一層高まったと思いますが、あれから2年以上がたった今、コロナ禍の影響がまだまだ強い中で、中原区民はどのような災害対策を講じるべきなのでしょうか。
>>川崎市「まん延防止措置」に関する情報まとめ&テイクアウトのすゝめ
平時における取り組みについて
まず、台風等のある程度の予測が可能な災害は「マイタイムライン」の作成や「ハザードマップ」などで自宅が避難区域に入っていないかの確認を行いましょう。
「マイタイムライン」とは、風水災害に備えて考えておく自分専用の避難地図のことです。
市の避難地図はあくまでも全市民を導く物なので把握だけで終わりますが、自分で考えた物ならば頭に入りやすく慌てずに行動しやすくなります。
あらかじめ、リスクの把握やとるべき行動を確認しておく事はいざという時に大変役に立ちます。
避難所等の確認
前提として、自宅で安全を確保できる場合は避難所に行く必要はありません。
しかし、いざ避難する際に避難所の確認をしていては避難行動に遅れが生じますので、最寄りの避難所の把握は行っておきましょう。
また、避難所以外の避難場所として親戚や知人宅等の検討も市は呼びかけています。
このコロナ禍においてなるべく「密」を避けながらの避難も求められています。
※指定避難所:災害によって自宅に住めなくなってしまった場合などに避難生活を送る場所
※指定緊急避難場所:切迫した災害の危険から一時的に逃れるための場所で、災害の種類ごと(・洪水 ・崖崩れ、土石流及び地すべり ・高潮 ・地震 ・津波 ・大規模な火事 ・内水氾濫 ・火山現象等)に定めるもの
避難所への避難が必要な場合
自宅が警戒区域に指定されたり、倒壊にあった場合は安全確保のために避難が必要です。
その際は、必ず「マスク」の着用をしてください。
避難者同士がコロナに感染しないために、また自分がコロナ感染者にならないためにもマスクの着用は必要です。
避難に際して持参するもの
川崎市の備蓄物資は、原則として災害によって自宅が全焼・倒壊し、住まいが失われた方を想定して備蓄しています。
よって、一時的な避難者への備蓄物資の提供はありません。
つまり、必要な物は自分で用意しなければならないのです。
避難の際に持参していただきたいものは以下のようになっていますので、各自ご確認ください。
- マスク
- アルコールなどの消毒液
- 体温計
- 飲料水(水筒も〇)
- 食料(カップ麺などではなく、おにぎりやパンなどすぐに食べられる物)
- 常備薬(服用されている薬や絆創膏、ガーゼなどの医療品)
- スリッパ
- 寝具(毛布やブランケットなど)
参考:備蓄の心得
>>【最新版】武蔵小杉・新丸子・元住吉の優良ホームページ制作会社8社|強みや料金をご紹介!|なかはらPR
その他の対策は?
ここまでは川崎市の対応についてまとめましたが、この他にも事前に防災リュックの用意をしておくとよいでしょう。
防災リュックの中には上記の持参物以外にもラジオやライト、保険証や免許証の写しなどの身分証明書、ビニール袋、新聞紙などが挙げられます。
学生の方は学校から支給された非常用備蓄セットがあれば、そのセットを管理しておきましょう。
いざという時のため、自分や家族の命を守るためにも常日頃から対策を講じておくことが大切です。
ラーメン好き必見!:【2022年最新版】武蔵小杉のおすすめ人気ラーメン店|なかはらPR
※この記事は「なかはらPR」より転載しております。オリジナル記事が読みたい方はこちらからご覧下さい。
「なかはらPR」では、「川崎市中原区を再発見!」をコンセプトに、皆さんの生活に役立つ情報を分かりやすく発信しています。ぜひSNSのフォローよろしくお願い致します。
Twitter:なかはらPR@中原区で"ふらっと"したい時に見るメディア
Instagram:なかはらPR
公式サイト:なかはらPR|中原区で"ふらっと"したい時に見るメディア
お得な情報をお届けする公式LINE:なかはらPR