Yahoo!ニュース

農家で収穫体験!観光案内人と歩く【矢川湧水めぐり】東京で新緑と水辺に癒される初夏の観察会(国立市)

国立はぴすぽ地域ライター(国立市・国分寺市)

国立市観光まちづくり協会では、くにたち観光案内人と歩く「くにたち散歩 矢川湧水めぐり」を5月28日(火)に開催します。矢川の植物や生息する生き物に詳しい“くにたち観光案内人”が案内するガイドツアーです。東京でこんなにも自然を感じられる場所があるとは!と、驚き感じるエリアを巡ります。

矢川緑地(2023年10月撮影)
矢川緑地(2023年10月撮影)

コースは、JR南武線西国立駅に集合し、矢川緑地⇒いこいの広場⇒ママ下湧水⇒おんだしを巡り、最後には農家さんの畑で収穫体験も。昨年は新玉ねぎを収穫しましたが、今年は何を収穫するかはお楽しみ。矢川駅で解散となります。

新緑の道や、水辺を散歩するには本当に気持ちのいいシーズンです。カモやサギ、夏にはハグロトンボにも出会えるエリアです。

ウォーキング途中に気になる植物があったら、すぐに名前などを聞けるのがガイドツアーの良さですね。湧水や植物、生き物を観察しながら、初夏の矢川めぐりを楽しんでみてはいかがでしょう。

国立、四季の自然。豊かな湧水と動植物。小さな自然でも悠久の時の流れ、不思議に満ちた自然、人と自然の結びつきを体感する観察会にどうぞご参加ください。

矢川湧水めぐり

【日時】2024年5月28日(火)
 *荒天中止(中止の場合は前日連絡)
【集合】JR西国立駅 9時30分(改札口は1ヶ所)
【解散】JR矢川駅 12時30分頃
【コース】JR南武線西国立駅⇒矢川緑地⇒いこいの広場⇒ママ下湧水⇒おんだし⇒収穫体験⇒矢川駅解散
【持ち物】飲み物、雨具、あればルーペと双眼鏡、歩きやすい服装と帽子と靴
【参加費】1000円(当日集金)
【募集人数】16名(先着順受付)
【申込先】国立市観光まちづくり協会
 電話:042-574-1199(平日のみ 9:00~17:00)
 メール:event@kunimachi.jp
【詳細】くにたちNAVI
【主催】国立市観光まちづくり協会

【参考】昨年の様子はくにたち観光案内人レポートでご覧ください。

地域ライター(国立市・国分寺市)

国立市&国分寺市の 楽しい!美味しい!面白い!ハッピー情報をお届けします。

国立はぴすぽの最近の記事