Yahoo!ニュース

【神戸市】須磨海浜公園内に最新式IoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」が設置・運用開始!

Kaia地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

須磨海浜公園で2024年5月8日から設置・運用されている「SmaGO(スマゴ)」。太陽光で動く、自給自足のゴミ箱です。「SmaGO(スマゴ)」をプロデュースした株式会社フォーステックによれば、すでに世界60ヵ国以上に、80,000台以上が導入されているそうです。

「SmaGO(スマゴ)」は、センサー付きのIoTスマートゴミ箱。ソーラー発電やゴミの自動圧縮など、最新式の機能が備わった環境にやさしいゴミ箱です。上部にソーラー発電パネルが取り付けられています。このパネルで発電・蓄電するため、電源を使うことなく使用できます。

注目すべきは、ゴミが溜まると自動的に圧縮し、約6倍のゴミを収容できる点。ゴミがあふれることが無くなり、清潔に保つことができる画期的な装置です。さらに、通信機能でゴミの量を管理するので、いっぱいになる前にメールアラートでお知らせしてくれます。

「SmaGO(スマゴ)」にゴミを捨てる時は、ペットボトル、缶・ビン、一般ゴミに分別します。飲み物のカップやストローは一般ゴミです。ペットボトルや缶・ビンのボックスに入れないようご注意ください。

近年、日本ではゴミの持ち帰りマナーが普及し、公共の場におけるゴミ箱の設置が少なくなってきています。そんな中、環境に配慮した取り組みを実践されている須磨海浜公園の「SmaGO(スマゴ)」。ルールを守って大切に利用したいですね。

須磨海浜公園

兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3−1

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

地域ニュース号外NETの神戸市担当ライターです。神戸の魅力をたっぷりとお伝えします。

Kaiaの最近の記事