Yahoo!ニュース

【横浜市都筑区】横浜都筑区100人カイギはあと2回! ゲストや参加者をゆるやかにつなぐコミュニティ

いっちー地域の情報サイト ロコっちセンター北&南レポーター(横浜市)

横浜都筑区100人カイギ、残り2回で終了!

都筑区で活動する100人を起点に人をつなげる「横浜都筑区100人カイギ」が、残り2回で解散となります。「横浜都筑区100人カイギ」は街のあり方や魅力の発見を目的に、ゲストと参加者、参加者と参加者をゆるやかにつなぐコミュニティとして機能しています。「横浜都筑区100人カイギ」についての詳細や始まったきっかけ、参加方法などお伝えします。

都筑区が誇る緑道です。11月下旬には見事な紅葉を楽しめます。
都筑区が誇る緑道です。11月下旬には見事な紅葉を楽しめます。

「横浜都筑区100人カイギ」とは?

「横浜都筑区100人カイギ」は、都筑区にゆかりのある100人の話を起点にクロスジャンルで人のつながりを生むトーク&コミュニティプロジェクト。都筑区を拠点に活動する方々をゲストにお迎えし、自らの取り組みや想いを語ってもらうという試みです。

「100人カイギ」のルールは簡単です。

<ルール>
・毎回、身近で面白い活動をしている5名のゲストの話を聞く
・ゲストが100名に達したら解散する。

第19回目が11月15日(火)にオンラインにて、最終回は12月4日(日)にまちなかbizつづきでリアルに開催し、解散となります。

始めたきっかけは?

開始の経緯など、主催の方からコメントいただきました。

「横浜都筑区100人カイギは、2021年2月コロナ禍でスタートしました。自粛生活が続く中で、急に暮らしに目が向いたとき、近所のことを何も知らないことに、ハタと気づいたんです。

これまで、家と職場がある東京と、保育園や学童の三角地帯を必死に走って生活してきました。その結果、自分の家の近所のことを全然知らないこと、地域に繋がっていない自分に愕然とし、友達をつくりたい! と始めたのが、この都筑区100人カイギです。

2022年10月現在、延べ約600名の方が参加してくださっています。この中から仕事のコラボが生まれたり、新しい活動を始める人が出てきています。このゆるやかな、面白いつながりの輪に、ぜひ、みなさんもご参加ください」

第1回目のゲスト5名  ※データは主催者提供です。
第1回目のゲスト5名  ※データは主催者提供です。

第19回11月15日(火)参加方法

第19回目の日時、参加方法は以下の通りです。

 11月の案内  ※データは主催者提供です。
 11月の案内  ※データは主催者提供です。

日時:2022年11月15日(火)19:30~21:15

場所:オンライン

料金:500円(学生無料)

申込:https://tsuzuki100-vol19.peatix.com/view
※ページ内に申込ボタンがあります。

ゲスト:
河西 智美(かさい ともみ)さん
NPO法人H&K(エイチアンドケイ)所属
ママコーラスshowing(ショーイング)代表/都田中学校前PTA会長/市民ミュージカル出演

加藤 和音(かとう かずね)さん
週末カメラマン。平日は会社員でデスクワーク。

貝塚 翔貴(かいづか とき)さん
MF CLUB24横浜仲町台店 オーナー / 合同会社anchorhood 代表

北川 恵理子(きたがわ えりこ)さん
MOMO英語・書道・プログラミング教室 代表

阿部 千鶴(あべ ちづる)さん
横浜市立小学校教員/横浜市教育委員会/北山田小学校長(前任)/荏田南小学校長

最終回は「まちなかbizつづき」で開催

最終回は12月4日(日)13:30から、まちなかbizつづき(横浜市都筑区中川中央1-21-3 ドゥーエセンター北201/センター北駅徒歩3分)にて、リアルで開催予定です。まちなかbizつづきは横浜市歴史博物館近くにあります。

緑の屋根の歴史博物館近くが会場です。写真右側の外階段を登って、廊下の突き当りにあります。
緑の屋根の歴史博物館近くが会場です。写真右側の外階段を登って、廊下の突き当りにあります。

まだ申込受付は始まっていないそうですが、こちらのページ(https://peatix.com/group/9237412)をフォローしておくと、イベント告知を開始するとお知らせが届くそうです。さっそくフォローしておきました。

つながりが作れる100人カイギ

「都筑区100人カイギ」という言葉は以前から知っていたのですが、ふんわりとしか内容を理解しておらず、たまたま運営の方に直接お話を聞く機会に恵まれ、「都筑区100人カイギ」について詳細を知ることができました。

過去のゲストの方を教えていただきましたが、お名前を知っている方も多く、なるほど、確かに都筑区で活躍している方が集まっていると感心しました。

第3回目の100人カイギの様子  ※データは主催者提供です。
第3回目の100人カイギの様子  ※データは主催者提供です。

素晴らしい試みですが、あと2回で解散とは、潔いような、もったいないような。

「横浜都筑区100人カイギ」が解散となっても、ゲストの方や参加者の方が培った絆や繋がりはなくならず、これからよりいっそう、都筑区での活動の幅を広げて行かれるのではないかと思います。

主催
【団体名】横浜都筑区100人カイギ

【公式FB】https://www.facebook.com/tsuzuki100/

地域の情報サイト ロコっちセンター北&南レポーター(横浜市)

地域の魅力をジモト民に伝えたい! と、地元をウロウロしながら「ロコっち」レポーターとしても活動中。センター北&南(港北ニュータウン)を中心に、ジモトの美味しいお店や面白いお店、見どころ、イベント情報など、ジモトで楽しく過ごせるような情報をお伝えしています。

いっちーの最近の記事