Yahoo!ニュース

ご当地ラーメン源流巡り。福島県にたくさんのご当地ラーメンがあるのを知っていますか?「郡山ブラック」編

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「キャンピングカーと着物とラーメンと」

「福島県:郡山駅:ますや駅前店」

伝 800円 煮玉子 150円

「ますや駅前店」おすすめポイント

  1. 福島県の3大ご当地ラーメン「郡山ブラック」の元祖と言われる歴史あるお店
  2. 駅前商店街内にあり、近隣にコインパーキングも豊富
  3. 深夜まで営業!飲んだ後にもぴったりなすっきりした漆黒のスープ

キャンピングカー生活86日目
ラーメン店103店舗目・119杯目

福島県といえば「白河ラーメン」「喜多方ラーメン」そしてもうひとつ「郡山ブラック」と呼ばれるご当地ラーメンが有名で、「白河ラーメン」については源流のお店を無事に訪問でき、今回は「郡山ブラック」の元祖と言われる「ますや」へ。もとの「ますや食堂」はもう閉店してしまっているということですがこちらのお店が味を継承して営業されています。

郡山ブラックとは、同じ福島県内の喜多方ラーメンや白河ラーメンと同じように醤油ベースのスープなんですが両者のスープが澄んだ薄い色合いであるのに対し醤油の色が濃く、スープが黒いのが大きな特徴となっています。

メニュー

伝・・・元祖郡山ブラック

元・・・懐かしい醤油味の煮干し中華

新・・・濃厚合わせ(ブシ+豚骨)

以上3種類がデフォルトメニューでその他トッピングとなっています。

麺は中麺かちぢれ麺から選べるということで店員さんに確認すると元は中麺で、途中から選べるように変更したんだとか。時代の流れなのでしょうか。

ご飯ものはありません。

店内はかなり狭くテーブルカウンターともにきつきつの配置。

カバンを置くカゴなどはなく、カバンを引っ掛けるタイプのキーホルダーを渡されました。

伝 800円 煮玉子 150円

黒いです
黒いです

まさにブラックラーメンですね。

チャーシュー・メンマ・ナルト・ほうれん草・ねぎと追加の煮玉子は最初からカットされています。

スープ

レンゲが黒いので伝わりにくいですが漆黒のスープです。

白いレンゲだと色移りしてしまうのかな?個人的には白いレンゲのほうが色が映えていいんじゃないかと思うところなのですが黒いレンゲもかっこいいですね。

見た目ほど醤油辛くないのがブラックラーメン。特にこちらのスープはかなりマイルドで塩味が抑えられています。

調べると、カエシをスープで割るという通常の製法とは異なり、カエシもスープも一緒に煮込んで火にかけることから、煮詰まって色が黒くなるそうです。

チャーシュー

あっさりした薄切りチャーシュー。

私は創業当時からこのスタイルだという中麺をチョイス。しかし店内はほとんどの人が後から出てきたちぢれ麺を選んでいる!なんでなんだ?

もちっとした柔らかめにゆでられた麺はあまり弾力がなく優しい麺です。

普段あまり胡椒を入れたりはしないのですが少しパンチが欲しくなり卓上のホワイトペッパーを一振り。

うん、このスープに良く合います!!

キャンピングカー生活で楽しみのひとつ、ご当地ラーメンの源流めぐり。

古き良き歴史を継承しながら変わらずに歴史を伝えていくお店や、少しづつ変化していくお店などいろんなお店に出会えて本当にわくわくします。

だからラーメンはやめられません!!

ごちそうさまでした!

・福島県郡山市駅前2-1
・JR郡山駅西口徒歩:3分
・火曜日〜木曜日 11:00〜14:00 18:00〜翌1:00
 月曜日 18:00〜翌1:00
 金・土 18:00〜翌3:00
・定休日 日曜日
〈食べログ:ますや駅前店>

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『キャンピングカーと着物とラーメンと』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事