Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】旭山記念公園の紅葉の色づき具合(2022年10月20日)

羽田さえ札幌在住ライター(札幌市)

手稲山に初冠雪のニュースが報じられ、冬の足音も近づいてきている札幌市内。

街中の紅葉も進んできたので、札幌市中央区にある「旭山記念公園」の紅葉の色づき具合を見に行ってきました。2022年10月20日(木)午前11時ごろの様子です。

アプローチ途中の坂道で、すでに一部のイチョウが色づいていました。

いきなり公園入口に「クマ出没注意」の看板。

2022年10月17日には藻岩山スキー場ゲレンデ内でもヒグマの目撃情報があったばかりです。ヒグマが活発になる秋、注意が必要ですね。

平日午前中でも二つの駐車場はそれなりに混み合っていました。週末はかなり混雑しそうです。

駐車場の先にあるレストハウスの前を抜けて展望広場へ向かいます。

よく晴れて、青空の下で札幌市内を一望できました。札幌市内の色々なランドマークも見えるので、旅行に来た友達や親戚などを連れてきてもいいですね。

円山や藻岩山ロープウェイ方面など、周辺の山々が色づいているのもよく見えます。

円山方面は黄色味がかっていますが、これからさらに山全体が色鮮やかに紅葉しそうです。

園内の木々もかなり色づいてきているものの、まだこれから進むようです。

今週末以降が見頃かな、といった印象ですが、朝晩の冷え込みも大きいので1日ごとにどんどん紅葉していきそうですね。枯れて落ちないよう祈りたいところです。

木によって紅葉の進み具合はさまざまで、すでにかなり葉っぱが落ちているものもあれば

しっかり赤くなっている木もありました。秋ですね。

噴水の周囲の木にも、紅葉しているものがちらほらあります。

これから真っ赤になりそうなオレンジ色の葉っぱも見かけました。

落ち葉をカサカサと踏みしめて歩くのも風情があります。

ちなみに、旭山記念公園の面積は約21ヘクタール。かなり広いので、マップで確認しつつ散策するのがおすすめです。

それにしても、園内あちこちで見かける「クマ出没注意」の注意書き。

クマ鈴などを持ってくるのもいいかもしれません。

ちびっこ広場の近くにもきれいに色づいた木があり、芝生や青空とのコントラストが楽しめました。

ただし展望広場付近に比べて、ちびっこ広場の辺りまで来るとかなり人が少なく静かです。ひとけのないエリアを散策する際は、クマに充分に注意してくださいね!

旭山記念公園
所在地:札幌市中央区界川4丁目1−3
アクセス:地下鉄東西線「円山公園駅」からJR北海道バス 旭山公園線(円13)で約15分
「旭山公園前」下車
駐車場:2ヶ所(計119台)
「旭山記念公園」公式サイト(外部リンク)
*旭山記念公園内でヒグマの痕跡や目撃情報があった場合には、急遽閉鎖されることがあります。

札幌在住ライター(札幌市)

岐阜→京都→東京→熊本に住み、現在は北海道札幌市在住のフリーライター。おいしいもの、きれいなもの、レトロなもの、ゆるいものが好きです。

羽田さえの最近の記事