Yahoo!ニュース

モロゾフの「白いチーズケーキ 酪」はつるっとした食感とやさしい味わいがたまらないチーズケーキだった

かなざわチーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

プリンが人気の洋菓子屋チェーンのモロゾフ。チーズケーキといえば、タルトっぽい外見をしたデンマーククリームチーズケーキが有名です。

しかし実は、一部の店舗のみで販売されている「白いチーズケーキ 酪(SHIROI CHEESECAKE RAKU)」というレアチーズケーキもあります。

このチーズケーキは1人サイズのカップに入ったシンプルなタイプです。

店舗掲載の情報によれば高島屋、阪急、阪神の限定とのことです。公式サイトには情報がなく、またネットにも情報が少ないため知る人ぞ知るといった感じの商品です。

白いチーズケーキ酪には3種類あります。マスカルポーネ、カマンベール、フロマージュブランです。

今回は前述の3種類が1つずつと、マスカルポーネがさらにもう1個は入った、全部で4個入りの商品を購入しました。値段は1080円です。

常温保存可能で小分けになっており、また賞味期限も数ヶ月あります。ギフトや手土産に選びやすいチーズケーキです。

今回は撮影のためにお皿に出して食べていますが、カップのままスプーンですくって食べることももちろん可能です。

質感は、3種類(カマンベール、マスカルポーネ、フロマージュブラン)ともつるっとしています。牛乳プリンよりももう少しかためで弾力があります。水切りヨーグルトとも少し違います。水切りヨーグルトよりは水分がありツルッとした舌ざわりがあります。硬めのプリンに少し近いでしょうか。

それぞれのフレーバーについて食べた感想を紹介します。

マスカルポーネ

まずマスカルポーネですが、食感は前述のとおりです。口に入れるとマスカルポーネに特有のミルキーな風味が一気に広がります。ほんのり甘味があり、まろやかな風味はとても心地よいです。コクもしっかりあり、小さいながらけっこう満足度があります。

カマンベール

続いてはカマンベールです。

唯一熟成タイプのチーズを使ったこちらはカマンベールは若干舌ざわりに違いがあるような気がします。小さいチーズの粒のようなものをつぶす感じがします。

カマンベールの風味はそれほど強くはありません。カマンベール特有のクセみたいなものはなく、食べやすいように整えてあります。かといって一切カマンベールの存在感がないわけではなく、熟成によって作り出される深みのあるコクがあります。ほんのりミルキーな甘味もあって、味が複雑になっています。個人的にはこれが一番好きです。

フロマージュブラン

最後にフロマージュブランです。

「フロマージュブラン」はやや酸味があって軽い口当たりのフレッシュチーズです。あまり馴染みのないチーズではありますが、パティスリーのチーズケーキにはよく使われていたりします。

フロマージュブランは一番優しい味かもしれません。やんわりとした乳製品のコクとほのかな酸味で、コクはあるのにどっしりくる感じはありません。とても軽い口あたりです。あっさりした味が好みの方にはこちらがおすすめです。

3つとも、総じてすっきりしていて食べやすい味です。つるっとしていて食感もよく、チーズの強いクセなどもなく、チーズケーキが苦手なければどなたでも美味しくいただけると思います。何より常温保存可能で個包装という便利なチーズケーキです。一部店舗限定ではありますが、ぜひ一度ギフトや手土産に選んでみてください。もちろん、私のように自分へのご褒美にも最適です。

購入方法:高島屋、阪急、阪神限定とのこと
商品名:白いチーズケーキ 酪
値段:1080円(4個入り)
カロリー:マスカルポーネ:161kcal、フロマージュブラン:152kcal、カマンベール:132kcal

チーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

チーズケーキやティラミスなどのチーズスイーツを日常的に食べて記録するチーズケーキマニア。コンビニやスーパー、カフェやレストラン、お取り寄せのチーズスイーツを実際に食べて、その魅力を紹介します。

かなざわの最近の記事