Yahoo!ニュース

野菜は生?加熱?どっちが栄養があるの?メリットとデメリットは?

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格を持つおうちごはんと日常です。

今回は野菜は生か加熱か?どっちが栄養があるのかを

お話いたします(^^)/

日々の健康管理に役立つ情報を配信しています

やっぱり野菜は生のフレッシュが命よね(笑)なんて思ったり汗

たくさん食べられるしヘルシーなイメージだから(;^_^A

確かに生なら野菜の栄養や酵素がまるごと摂れる!

しかしビタミンの中には加熱すると壊れるものもあります

生野菜と加熱野菜

それぞれにメリットとデメリットがあるのです

生野菜 

生野菜は歯ごたえが良く満腹感を得やすいです

野菜に含まれるビタミンC、B群

水溶性食物繊維など水洗いや加熱によって流出してしまうので

生で食べれば栄養素の損失を防ぐことが出来ます

野菜を洗うときは短時間が栄養素を逃がさない秘訣です

良く吸収するには細かく刻んだりスムージーにして

細胞壁を壊すのもコツです

加熱野菜

加熱野菜のメリットは野菜の量が減ること

しかしこれによりたくさんの量を1度に摂取出来ます。お得(笑)

また熱により殺菌効果もあります

生で食べる野菜よりも消化吸収が良いものが多いです

なのでお腹の調子が悪い時は加熱野菜がおすすめです

また緑黄色野菜などベータカロテンを含む野菜は油で炒めて加熱すると

栄養価アップします。

抗酸化作用など生活習慣病予防にもなるので

炒め調理もおすすめです。

このようにそれぞれメリットとデメリットがあるので

様々な調理法で栄養を摂取してください(n*´ω`*n)

オススメ記事 青字をクリックすると記事に飛びます

すぐに実行できる!血糖値改善レシピ

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

簡単な野菜レシピやごはんレシピを配信中

皆様が野菜を身近に感じられ日々の食事にとり入れていただけるように

役立つ情報を配信してまいります。

最後までご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事