Yahoo!ニュース

保育園でバザーやコンサートを開催!入場無料で気軽に過ごせる「つながりマルシェ」(川崎市麻生区)

みみライター(川崎市)

今年も麻生区栗木台にあるアイン栗平保育園でマルシェが開催されるそうです。栗平駅前のお店にもポスターが貼ってありますね。保育園の場所などを知っている方も多いと思いますが、建物の構造上、外からは中の様子が見えにくく、どんな場所なんだろう?と気にされている方はいませんか?モンテッソーリ教育を取り入れていて、近隣の農家さんからの協力を得ながら食育にも力を入れている保育園さんです。

地元の団体・企業さんのブースがたくさん

2回目の開催となる今年は、昨年よりも規模を拡大して開催。地元農家さんが作ったみずみずしいお野菜の販売、栗平駅の近くにある就労支援のカフェcafe POWOWさんによるお弁当の販売、授産所「あさおのみせ」、 学校・病院給食や企業の食堂などの管理・運営を行うLEOCさんによる食育ブース、積み木イベント、モンテッソーリ教育体験、ままごとのピザを作ろうなどのワークショップがあるようです。昨年も人気だったバザーや麻生区の寺子屋を運営されている団体によるブースもあるようですよ。

また、せっかく行かれるのでしたら、音楽イベント「おとのゆうびんきょく」もおすすめです。栗平の近くにお住いの未就園児さんがいるご家庭はお出かけされてみてはいかがですか?

毎週火曜日は保育室開放日

アイン栗平保育園では毎週火曜日に川崎市の子育て支援事業の一環として、未就園児を対象に保育室を開放されています。毎週5組の上限を設けながら、保育室と天候によっては園庭の開放を行っています。

実際に保育園のおもちゃで遊ぶことができたり、保護者同士でのお話ができたりするのはうれしいですね。保育士さんに日ごろの様子などをお伝えしたりすることもできるそうです。保育園選びの参考にもなりそうですね。

園長先生にお話を伺いました

アイン栗平保育園は、「自由保育」「モンテッソーリ教育」「共育」をコンセプトにした保育園です。私たちは、コロナ禍を経て、人とのつながりの大切さに気付きました。在園児や卒園児、保護者の方だけでなく、地域の方とのつながりも大切にしたい…そんな想いで、2022年より「アイン栗平つながりマルシェ」がスタートしました。ぜひ、遊びにいらしてください。

昨年の様子

通り沿いからは中の様子が見えにくいですが、門を開くと、たくさんのブースがあるようです。昨年の遊びに行った時の写真が見つかったのでいくつかご紹介します。今年はもっとパワーアップしていると聞いて今から楽しみです。

第2回アイン栗平つながりマルシェ

日時:2023年9月2日(土)10:00~15:00

会場:川崎市麻生区栗木台1丁目1−16(アイン栗平保育園)

https://goo.gl/maps/4tA9Y8CZwxhgyzKg8 (外部リンク)

建物の入口はリンクをご確認ください

URL: https://www.ein-group.com/facility/kurihira/(外部リンク)

ライター(川崎市)

川崎市麻生区で子育て中のワーママ。学生時代は都内に憧れていましたが、大人になってからは川崎市の魅力にはまっています。最近は推し活を楽しんでいます。

みみの最近の記事