【京都市伏見区】おお!これは寒そう!12月8日(日)に墨染寺で第2回「大黒祭」が開催!迫力ある水行も
京都市伏見区にある墨染寺(ぼくせんじ)で、2024年12月8日(日)に、第2回となる「大黒祭」が開催されます。住職の「地域の人びとが大黒さんのように、にっこり笑顔になれるような行事に」との思いから、昨年12月に第1回が開催されました。大黒祭では、墨染寺の住職や祈祷僧による迫力ある水行が披露されます。
昨年大好評だった福引き(無料)など、子どもも大人も笑顔になれるプログラムが用意されています。大黒さんのようににっこりとした笑顔で新年を迎えるために、この週末は、墨染寺の大黒祭に参加してみては!?
地域の人びとの交流の場となっている墨染寺
墨染寺の歴史は長く、境内に「墨染(すみぞめ)」の地名の由来となった墨染桜が植えられている、日蓮宗のお寺です。春にはこの墨染桜をはじめ、境内の桜が咲き誇り、地域住民が楽しみにしている「墨染寺 さくらまつり」が開催され、秋には「お寺 de ハロウィン in 墨染寺」が開催。墨染寺は、地域の人びとが交流できる場となっています。
日蓮宗の守護神として、鬼子母神(きしもじん)と並び祀られている、大黒天。墨染寺の大黒天は、およそ300年前に、15代目の住職によって祀られたそうです。
現在の住職が100日間におよぶ修行ののちに、「福の神である大黒さんの福によって、地域の人びとが大黒さんのように、にっこり笑顔になれるような行事にしたい」という思いで、昨年、大黒祭を開催。春の「墨染寺 さくらまつり」、秋の「お寺 de ハロウィン in 墨染寺」に続き、冬の風物詩と言われるような行事を目指されています。
「第2回 大黒祭」のプログラム
「第2回 大黒祭」のプログラムは、13:30の「水行式」ではじまります。
- 13:30 水行式
- 14:00 大黒祭法要(子大黒天沐浴)
- 15:00 ランドセル祈祷
- 15:30 福引き
水行式は、墨染寺の住職をはじめ、3人の祈祷僧により行われます。寒空のもと行われる水行は見応えがあります。今のところ、8日(日)は晴れの予報ですが、最低気温5度、最高気温10度と冷え込みそう!地域の人びとで見守りたいですね!
また、15:00からは、小学生の子ども向けに、学業成就・進学安全をお祈りする「ランドセル祈祷」が今年も行われます。(ご祈祷料等くわしくは墨染寺までお問い合わせください)
境内には、安産成就・子育成就の「子安愛敬鬼子母神像(こやすあいきょうきしもじんぞう)」が祀られている鬼子母神堂もあります。こちらも合わせてお参りしたいですね。
15:30から行われる「福引き」は子どもだけでなく、大人も参加できます。昨年は、境内では温かい甘酒や紅茶も無料で提供されました。
墨染の冬の風物詩になれば
今年で第2回となる、墨染寺の大黒祭。この大黒祭には、「檀家さんだけでなく、地域の人びとが笑顔になれる行事を」という墨染寺の住職の思いが込められています。大黒さんのような、にっこりとした笑顔が集まる、冬の風物詩になると良いですね。
墨染寺の情報
「大黒祭」が開催される墨染寺は、京阪・墨染駅から墨染通りを西へ150メートルほど歩くと到着します。
───────────────
第2回 大黒祭
───────────────
日時 |2024年12月8日(日)13:30〜15:30
場所 |墨染寺(京都市伏見区墨染町741)