Yahoo!ニュース

リスキリングに力を入れていたら失職!? リスキリングって本当に必要なのか? #専門家のまとめ

横山信弘経営コラムニスト
まずは読書からはじめてみては?(写真:イメージマート)

リスキリングとは、新しい職業に就くため、新しい知識やスキルを手に入れることを指す(転職とは限らない)。企業が事業を変革する際など、既存の社員が環境変化に適応できるようにするための施策として広まってきた。いっぽうでリスキリングに対する誤解も増えている。

ある会社員は、熱心にリスキリングに取り組んでいた。しかし社長はその姿勢を正しく理解せず「そんなに今の仕事が嫌なら、辞めて別の会社に行けばいい」と嫌味を言い続けたのである。結局、その会社員は居づらくなり、会社を去ることになった。リスキリングは、決して転職のためにする「学び直し」ではないのに、である。

そこで今回はリスキリングの本質と、陥りやすい罠について、参考になる記事をまとめてみた。経営者や人事担当者、キャリアアップを目指す社会人にとって重要な情報となるはずだ。ぜひ最後まで読んでもらいたい。

ココがポイント

「儲かってるからやる必要がない」(中略)リスキリングを勘違いしてしまっている経営者の方々が、実はすごく多い。
出典:logmi Biz 2024/8/22(木)

人材不足が深刻化する現代において、リスキリングは企業が持続的な成長を遂げるための重要な戦略です。
出典:Yahoo!ニュース エキスパート 末永雄大 2024/9/16(月)

欧米やアジア諸国を含めた調査を見ても、日本人が突出して「勉強不足」である。(中略)日本人の5割以上が「ゼロ勉強社会人」
出典:Yahoo!ニュース エキスパート 横山信弘 2023/11/15(水)

自分のキャリアや将来を組織まかせにしない、という意思の力が重要だ。
出典:ダイヤモンドオンライン 2023/12/26(火)

エキスパートの補足・見解

リスキリングの誤解は経営者や幹部だけの問題ではない。多くの労働者も正しく理解していないのが現状だ。勉強時間の統計調査を見ても明らかで、日本人(社会人)の勉強不足は深刻だ。欧米のみならず、アジア諸国と比べても突出して少ない。

厚生労働省の「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」を確認してほしい。このサイトには、企業と労働者双方が意識すべきリスキリングについて明確に示されている。

人生100年時代だ。健康寿命が延びることにより、私たちの働く期間は確実に長くなる。だからこそ今の職場で将来的に活かせるスキルと、他社でも通用するスキルの両方を身につける必要がある。

まだまだ日本企業の多くは新人や若手の実務教育にしか力を入れていない。この姿勢を変える時が来ている。企業は世代や役職関係なく学びの機会を提供し、労働者もまた自律的に学ぶ習慣を身につけるべきだ。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事