Yahoo!ニュース

【本日再販】実用性はビミョー?HGと互換性があるSDガンプラ

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!

ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。

今回は、本日再販のガンプラ「SDEXスタンダード エールストライクガンダム」をご紹介します。

品名:SDEXスタンダード エールストライクガンダム [GAT-X105+AQM/E-X01] / SDEX 002
定価:660円(税込)
発売:2016年7月23日
販売形態:一般販売

SDEXスタンダード(エクスタンダード)
可動域を大幅にアップさせたSDガンダムシリーズ。
高頭身化したプロポーションとオリジナルギミックが特徴ですが、
色分けをほぼシールで補っているのが難点。

内容物一覧。

ランナー x 4、ポリキャップ、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールは破れやすくて扱いづらい紙シールです。(粘着力もイマイチ?)

しかも結構な枚数があります…。

心してかかりましょう!(;'∀')

組み立てるとこんな感じ。

「機動戦士ガンダムSEED」に登場する、作中前半の主役メカ

「ストライクガンダム」のSDEXスタンダード版です。

組み立ては簡単ですが、前述の通りシールが鬼門…。

小さなお子さんが組み立てる場合は、親御さんの手助けが必要になるかもしれません。

ストライクガンダムは「ストライカーパックシステム」と呼ばれる独自の装備換装機構を有しているのが特徴です。

当キットは高機動戦闘用ストライカーパック「エールストライカー」とのセット商品となっています。

付属品一覧。

57mm高エネルギービームライフル、対ビームシールド、ジョイントパーツ。

キットの特徴的なところを何枚か。

57mm高エネルギービームライフル。

一体成型の固定モデルです。

もちろん、手に持たせることができます。

対ビームシールド。

これも一体成型です。

ゆえに色分けはぜんぶシールw

装備の際は、前腕のハードポイントに接続します。

もしくは、付属のジョイントを経由して、手で保持することも可能。

オリジナル武器A。

パーツの組み換えで再現する、SDEXスタンダードオリジナルの武器です。

オリジナル武器B。

別パターン。

HGUC No.191 ガンダムで使用した例
HGUC No.191 ガンダムで使用した例

いずれの武器も、HGのガンプラと互換性があるとされています。

HGUC No.191 ガンダムで使用した例
HGUC No.191 ガンダムで使用した例

正直、実用性があるとは言い難いですが、

組み替え遊びの一提案としてはナカナカ面白かったりw

以上、「SDEXスタンダード エールストライクガンダム」でした!

製品は、2023年9月25日(月)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事