知らないと損する|釣り場で魚がいそうか見分けるコツ3選
皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。
釣りは魚が多い場所でするのが良い
”釣り”は”魚”が居てやっと成り立つものです。
その魚の数も10匹居るより100匹居る方が釣れやすいのはもちろんです。
ただ、全国各地にある釣り場で「どの場所に魚が多いか」を見分けるのは少し難しいですよね。
そこで今回は、釣り場で魚がいるか見分けるコツを3つご紹介します。
釣り場で魚がいるか見分けるコツ3選
①魚が隠れそうな障害物がある
まずは魚が隠れていそうな障害物を見つけましょう。
一番わかりやすいのは”消波ブロック”です。
消波ブロックは、魚だけでなくカニ・エビなどいろいろな魚が身を隠すポイント。
そのようなエサとなる生き物を食べにきたり、消波ブロックに身を隠すために魚が集まります。
また、ゴツゴツした岩がたくさんある場所や、海藻が多い場所なども魚が多い場所の特徴の一つ。
とにかく、魚が身を隠しそうな障害物があるポイントには魚が多くいる可能性があります。
②エサが多い
魚のエサとなる生物が多いポイントは魚が集まりやすい場所になります。
たとえば、
・足元に小さなカニがたくさんいる
・岸壁に貝がたくさんついている
・海をのぞくと小魚がたくさんいる
という感じ。
釣り場を観察して、エサとなりそうなものが多くあれば、魚が寄ってきそうだなと予想を立てることができます。
③地形の変化
最後は地形の変化です。
地形の変化は目で見にくいので探すの少し難しいですが、魚が集まる重要な要素の一つ。
たとえば、
・急に深くなっている場所がある
・なだらかな浅瀬がある
・沖に盛り上がった箇所がある
などなど。
このような地形の変化は、魚がエサを追い込んだり、回遊ルートになっていたりします。
偏光グラスで観察したり、ルアーや仕掛けを巻いて地形の変化を感じとることができれば、魚がいそうな場所がわかります。
3つのコツが全てあるポイントで釣りした結果…
私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、今回ご紹介した3つのコツすべて当てはまるポイントで釣りをした動画を公開しています。
なんと自己記録の魚が釣れるくらい良いポイントだったので、ぜひ参考にご覧ください。
YouTube・ヤフークリエイターズ・Instagramにて釣り動画や情報を発信しています。
ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。
▼フォロ―はこちらから
YouTube/ヤフークリエイターズ/Instagram