Yahoo!ニュース

【神戸市】辰年のホットスポット 手水舎に映える龍神様がいる神社

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

2024年の干支は辰。神社参拝前に手や口を清める手水舎に龍が鎮座している神社があります。その中でも見映えもかっこよい龍神がいる神社をご紹介します。

保久良神社

保久良神社鳥居。
保久良神社鳥居。

保久良山を登ったところにある保久良神社。古くから巨石を祭祀してきたと言われる場所です。ここの境内なは大きな岩が点在していて自然崇拝されています。

保久良神社の手水舎。
保久良神社の手水舎。

保久良神社の手水舎に鎮座する龍神。サイズは小さいですが、その存在感は大きいです。龍神がそばにいるだけで空気が一新するかのように感じます。

保久良神社
神戸市東灘区本山町北畑680
阪急岡本駅 徒歩20分

六甲八幡神社

六甲八幡神社鳥居。
六甲八幡神社鳥居。

六甲八幡神社は、阪急線六甲駅の南出口を出てすぐの場所にあります。ここには八幡大神をお祀りし千年以上の歴史を持ち厄除け、安産、交通安全祈祷などの多くの参拝客が訪れています。

六甲八幡神社の手水舎。
六甲八幡神社の手水舎。

そしてこちらが六甲八幡神社の手水舎にある龍神です。全身で手水舎を護っているかのようにも見えます。2024年はこの龍神の口から注がれる水で清めて邁進したいですね。

六甲八幡神社
神戸市灘区八幡町3丁目6番5号
阪急神戸線 六甲駅南出口 徒歩1分

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きのBest Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターが担当。歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをハードルを下げツッコミどころもたまには入れてわかりやすくお伝えるように心掛けています。 さらにサブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事