Yahoo!ニュース

iPad miniの指紋認証に失敗しまくる!この問題を解決したシンプルで効果的な方法とは

ばんかWebディレクター/ITツールエバンジェリスト

iPad mini 6の話なのですが、指紋認証の成功確率が異常に低いのは私だけでしょうか。

角度を変えながら数回触れてみるものの、あえなく失敗。結局、設定したパスコードでロックを解除しなければならなくなり、そのたびにフラストレーションが溜まります。

これを解消する方法をChatGPTに聞いてみた所、「同じ指でも、角度や部分を変えて登録すれば、認証確率が上がるかもしれない」とのこと。早速トライしてみました。

———

指紋を複数登録して認証確率を上げる

指紋認証の設定は、設定アプリから行います。「Touch IDとパスワード」 を選択したら、「指紋」の項目から「指紋を追加…」をタップします。

登録可能な指紋の数は5つ。違う指である必要はありませんので、すべて「右手の人差し指」で角度・部分違いの登録をします。

イメージは以下のような感じ。指の部分違いでは「腹」と「先端」、角度違いでは水平方向・斜め・直角とバリエーションをつけて登録しました。

———

確率が上がったと実感できる!

実践してみた所、確率が上がったと実感できるほどの変化です!いままでまったく反応しないケースも少なくなかったのですが、今は触れただけでスッとロックが解除されます。

難点があるとすれば、使用できる指が限定される点ですね。私は「右手の人差し指のみ」でしか認証を解除できなくなりました。

しかしそれでも余りあるほどのメリットを享受できるようになりました。非常に快適な使用感になったので、これはおすすめです!ぜひお試しあれ。

Webディレクター/ITツールエバンジェリスト

月間50万PVを達成する「あなたのスイッチを押すブログ」の中の人。Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。iPhone・Mac・Webツールやアプリの活用方法を提案する「ITツールエバンジェリスト」です。

ばんかの最近の記事