Yahoo!ニュース

【盛岡市】盛岡八幡宮例大祭!盛岡グルメ3選を紹介!

こぎもりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

本日より岩手県盛岡市の地域クリエイターとして活動します、こぎです。

これから盛岡市の情報発信を担当します。よろしくお願いします。

盛岡市の秋祭り!盛岡八幡宮例大祭が2022年9月13日(火)~9月16日(金)まで行われております。

盛岡八幡宮例大祭ポスター
盛岡八幡宮例大祭ポスター

八幡宮の中は駐車場がありませんので、近隣の駐車場に停めて少し歩いて現地へ行きました。境内に行くと30以上の屋台がありました!

9月14日の夜撮影。たくさんのお客さんで賑わっています
9月14日の夜撮影。たくさんのお客さんで賑わっています

たこ焼き、焼きそば、宮崎地鶏、うすやきにべっこう飴など。

岩手県で最大規模の屋台の数でみるだけでも凄い。

9月16日夕方撮影
9月16日夕方撮影

この中で人気で長蛇の列になっていた屋台3か所を紹介します。

まず1つ目は、焼餅(シャービン)。ここが一番の行列でした。

屋台の中でも珍しい中国屋台でした。じっくり焼き上げた焼餅の香りがたまりません。

香ばしい小麦の香りと鉄板の温かさがこちらまで届いてきました。

店主もさわやかに写真撮影に応じてくれました!ありがとうございます。
店主もさわやかに写真撮影に応じてくれました!ありがとうございます。

2店目はコレコウジツさん。ここのおすすめは根菜と牛スジ煮込みと焼きじゃじゃ麺!

コレコウジツさんの料理はどの料理も食材からこだわっていて、おすすめばかり。

普段は八幡宮境の参道脇にある店舗で、接客も丁寧なお店です。

店内から境内の参道も見渡せる好立地。

人気のコレコウジツの牛すじ煮込みをいただきます!

味も染み染みで醤油とみりんのバランスが良く、お酒が呑みたくなりますね。

3店舗目は、一休だんごのお店。盛岡の屋台と言えば一休だんごですね!

揚げた串団子にくるみだれがかかっていて、子供から大人まで好まれる味です。

盛岡市でしかみかけないお団子。盛岡屋台グルメといえばここですね。

他にも、盛岡で人気の屋台と言えばうすやきですが、今回は撮影許可の下りたところのみ撮影させていただきました!

本日の盛岡八幡宮例大祭は今年は規模縮小で平日の日中にはほとんどの行事が終了しましたが、屋台は20:30~21:00までで行っています!

おいしい食べ物と屋台の雰囲気を感じて、盛岡の秋を感じてみてください。

【日時】2022年9月13日(火)~16(金) 屋台は20:30ころ終了予定

【場所】盛岡八幡宮 〒020-0872 岩手県盛岡市八幡町13−1

【公式】盛岡秋祭り情報公式ページ

もりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

岩手県をたのしむ岩手県民。もともとはイベント情報を主に発信していますが、このたび盛岡の地域情報発信を担当させていただきます。盛岡市の美味しい飲食店や四季を感じる街並みを紹介します。

こぎの最近の記事