Yahoo!ニュース

【海士町】100年に1度の大祭「後鳥羽院遷幸800年祭」23年ぶり開催の牛突き大会は10月16日

松田マサヒロ離島移住ライター/島のふるさと納税担当(隠岐郡・出雲市)

島根県沖60kmに浮かぶ隠岐諸島。

独自の文化と歴史が息づき、ユネスコ世界ジオパークに認定されるほど雄大な自然が残るこの諸島の中の一つ、海士町(あまちょう)。

この島で、10月16日(日)に23年ぶりに牛付き大会が開催されます。

この牛付きは元々、後鳥羽上皇が島に来て800年になることを祝う「後鳥羽院遷幸800年祭」のひとつ。

現在の大河ドラマでも取り上げられている後鳥羽上皇は、物語の最終戦である承久の乱に敗れ海士町に流されてきました。それがちょうど800年前になるんです。

「後鳥羽院遷幸800年祭」は後鳥羽上皇にルーツを持つさまざまな文化行事を行うお祭りなんです。

そんな記念行事について知るべく、今回は役場の方に取材を行ってきました!

「今回、23年ぶりに海士町で牛突きが開催されます。
現在、隠岐の牛突きは島後(隠岐の島町)がメインで行われているんですが、牛突きの発祥は実は海士町なんです。」

先日は隠岐の島町の牛突きを取材してきましたが、そうだったんですね!

「今回の主役でもある後鳥羽上皇が元々のルーツになっているんです。上皇が仔牛が戯れてるのを見て大いに喜ばれたらしいのですが、それを見た島民はもっと喜んでもらうべく大きな牛を闘わせ、それが現在の牛突きの形になったそうなんです。」

島民のホスピタリティ精神、ここまでやっちゃうかってくらいすごいんですね、、

「今回行われる牛突きは、後鳥羽上皇を祀る隠岐神社にて行われます。外苑に牛付き状を設営して、杉の杭材と竹で土俵作成します。今回の牛突きのためだけの特別会場です。」

全て隠岐の木材を使用して神事のために作成されるそう。どんな会場になっているのか楽しみですね♪

今回の大会は、神事のための奉納の神牛が1頭います。そのほか6頭の突き牛が闘います。取組は3番勝負で、最後の取組が真剣勝負で決着をつける闘いになります。

普段牛突きでは負けた牛が本能的に戦えなくなることから、勝負をつけることはあまりないそうです。

しかし今回の奉納牛突き大会では、数少ない牛の真剣勝負を見ることができるみたいですね!

番付表がこちら。

最重量級は980kgと、ほぼ1トンの巨体がぶつかり合います。

どんな試合になるか本当に楽しみですね♪

詳細はこちらでも確認ができるみたいです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000073479.html

ぜひ今週末は海士町に足を運んで、23年ぶりの大一番を見てみてくださいね!

日程:10月16日(日) ※荒天順延

場所:隠岐神社

・突き牛奉納神事(11:30~12:00 隠岐神社)

 内容:牛突き大会の成功祈願と化粧回し授与式祭典を行い、神前で奉納牛に記念化粧回しの授与

牛突き大会(12:30~14:00 隠岐神社外苑)

 内容:勝負牛突きを含めた三番を行います

※その他、記念大会を奉祝し、「キンニャモニャ踊り」「詩吟」「餅投げ」等を行う予定です

主催:後鳥羽院顕彰事業実行委員会

協力:全隠岐牛突き連合会 /(一社)隠岐の島町観光協会 / 隠岐神社 / 隠岐神社奉賛会 / 海士町教育委員会 / 海士町

離島移住ライター/島のふるさと納税担当(隠岐郡・出雲市)

島根県隠岐郡に住むマサヒロと申します!世界一周、台湾でのカレー屋開業、人材会社のタイ国駐在員を経て、隠岐諸島に移住いたしました。現在は島のふるさと納税担当として、島の美味しいものや、旬のもの、楽しいイベントの情報を発信しております。隠岐諸島だけでなく、島根県全体での情報も発信をしていきます!

松田マサヒロの最近の記事