Yahoo!ニュース

下校中にトラブルを起こす子に効果的だった!教師の実践した効果的な3つの声かけ

ナナホシ教育/子育て/学校

下校中にトラブルを起こす子どもに対し、イライラしてしまう親は多いものです。でも、同じように悩んでいる家庭はたくさんありました。今回は適切な声かけ方を紹介します。

1.落ち着いて事実関係を確認する

まずは子どもの言い分をしっかりと聞き、冷静に事実関係を確認しましょう。

効果的な声かけ①

「どんなことがあったの?お話ししてごらん」

NGな声かけ①

「いつも、いつも・・・。もう信用ならない」

2.問題点を一緒に考える

子どもと一緒に問題点を洗い出し、改善策を一緒に考えましょう。

効果的な声かけ②

「本当はどうすればよかったのかな?」

NGな声かけ②

「自分でしっかり反省しなさい」

3.次に生かせるよう励ます

子どもを責めるのではなく、次に生かせるよう前向きに励ましましょう。

効果的な声かけ③

「きっと次は上手にいくよ。がんばろう!」

NGな声かけ③

「いつまでこんなことを繰り返すつもりなの!」

まとめ

下校中のトラブルは大変ですが、寄り添う声かけを心がけていけば、きっと子育ても楽しくなるはずです。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事