Yahoo!ニュース

その格好NGです!〝釣りで着てはいけない服装〟3選

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。

YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。

ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、釣りで着てはいけない服装、向いていない服装をご紹介します。

釣りを快適に楽しむためにも、服装から…

ぜひ最後までご覧ください。

釣りで着てはいけない服装3選

1.お気に入りの服

釣りは、汚れがつきものです。

エサで汚れたり、液体漬けのワームで汚れたり、魚を釣り上げた時に汚れたり…

いろんな場面において、いつ汚れるかわからないため、お気に入りの服は避けましょう。

わたしたちは、釣り用の服でしたが、服にイカ墨がガッツリついてとれなくなった経験があります…

2.動きにくい服・靴

動きにくい服や靴もNGです。

釣りによってはアクティブに動くので、伸縮性のある服が好ましいです。

速乾性だったり、伸縮性だったり、今では釣具メーカーからも機能性を備えたお洒落なアパレル品が出ています。

機能性のある服を安く手に入れるなら、ワークマンがおすすめです。

3.日焼けする服

日焼けをすると体力が奪われてしまうので、日差しが強い夏の日は、半袖など肌が見える服装は避けたほうが無難です。

疲れもたまってしまうし、帰ってから真っ赤っかになっているのに気づいたり…

半袖を着る場合は、下に長袖のインナーや、アームカバーをするのがオススメです。

釣りで着てはいけない服装3選|まとめ

今回は、釣りで着てはいけない服装を3つご紹介しました。

釣り専用の服を持っておくと◎です。

快適に楽しく釣りを楽しみましょう。

釣りをするなら”タビカツリチャンネル”

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、「初心者の方でもマネできる釣り」の動画を公開しています。

釣り初心者の方から釣り好きの方まで楽しめる動画なので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事