Yahoo!ニュース

片付けのプロおすすめ!片付け苦手さんにも使いやすい収納用品とは!?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

片付けは、得意な人と苦手な人がいると思います。

以前、片付け苦手な片付けられない人間だった私…

そのため、難易度の高い収納用品に挑戦しては失敗してしまった過去があります。

その後、整理収納を学び、片付けのプロとなりました。片付けを学ぶうちに、収納用品にも難易度があり、使いやすいモノと使いにくいモノがあるとわかったのです。

今回は、そんなお片付け苦手さんにも使いやすい、オススメな収納用品3選をご紹介します。

おすすめ1:ファイルボックス

無印良品や100均から出ているファイルボックス。

A4サイズなので、書類とも相性抜群!

また、立てて入れられるのでストック類やティッシュなども入れられたり、ハンガーも縦に入るし、メイクボックスと組み合わせて引き出しにしても◎

かなり万能なアイテムなのでお片付け苦手さんにピッタリです。

白色タイプなら中身が見えないのでオシャレに決まるし、半透明タイプなら中身が見えるのでとても使いやすいです。

場所によってチョイスもできるので、初心者にも使いやすいアイテムです!

ファイルボックスを使うと、見た目もスッキリまとまります
ファイルボックスを使うと、見た目もスッキリまとまります

おすすめ2:メイクボックス

半透明で中身が見やすく、使いやすいアイテムなので、お片付け苦手さんにもピッタリです。

無印良品のメイクボックスや、ダイソーの積み重ね収納ボックスが使いやすいのでオススメです。

引き出しの中身の整理や、冷蔵庫の整理、洗面所や文房具入れなど、色々なサイズがあるので色々な場所で大活躍ですよ!

3:ラタン収納ボックス

ラタン収納ボックスに入れておくと、見た目がオシャレにまとまるので良い感じに仕上がります。

リビングやダイニングなど、目につきやすいところのざっくり収納にオススメ!

我が家はリビングでリモコン入れなどに活用しています。

ソファのところにラタンボックスを置いています
ソファのところにラタンボックスを置いています

今回は、初心者にオススメの収納用品を3選をご紹介しました!!

まずは使いやすいモノからトライして、無理のないお片付けを続けていきましょう。

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事