Yahoo!ニュース

大きいスイングは小さいスイングの延長 ドライバーとアプローチに共通するポイント【ゴルフ】

野洲明ゴルフ活動家

フルショットは、アプローチショット時の振り幅のようなショートスイングの延長にある。

小さい振り幅のスイングをより良くしていくことで、フルショットも良くなりやすい。

では、どのような点に着目して、小さい振り幅のスイング練習をすれば良いのだろうか。

小さい振り幅がスイング作りの基本

小さい振り幅がゴルフスイングの基本となる。ピンまで20ヤードのアプローチショットが、200ヤード以上飛ばすドライバーショットにつながる。

アプローチショットは特別なものとしてとらえられやすいが、基本はアイアンのフルショットやドライバーショットと同じだ。

アプローチショットもフルショット同様、体の回転を使って打つ。下半身と上半身を固定して、"手先でチョン”と打つわけではない。

小さいスイングも体をターンさせるイメージを持とう
小さいスイングも体をターンさせるイメージを持とう

テークバックも体を回す。始動してすぐに切り返すので、結果的に体を回す感じにはならないかもしれないが、体を回しながらクラブを動かす。

スキルが上がるほど小さい振り幅の重要性がわかってくる

上級者、プロと、レベルが上がるほど、アプローチショットのような小さい振り幅の練習量が多くなる傾向にある。

これは、ショートスイングの重要性の理解度が高まってくるから。

ウェッジでアプローチショットの練習をしているのは、寄せ1(ワン)の確率を上げるためもあるが、フルショット時のスイングバランスを高めるため、でもある。

1ヤードショットとドライバーショット

1ヤードでも体幹、腕、クラブを連動させるイメージを持ちたい。1ヤードショットでも体の回転、つまり体幹の回旋や側屈を使って打つ。

1ヤードショットにある、スイングのきもをとらえることができた時、ドライバーショットの精度も上がっているだろう。

<関連記事>
基本は同じ!?ドライバーショットとアプローチショットの共通点(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事