出演者が解説!3/15放送TBS【マツコの知らない世界】で紹介したホテル(ビジネスホテル編)
TBS系列の人気番組『マツコの知らない世界』3月15日(火)20:57~の放送は“ホテルSP”と題し、過去の放送で紹介されたホテルや新たなおすすめホテルなど、筆者が出演者としてたっぷりお届けしました。マツコの知らない世界は、通常1回の放送で2テーマという構成ですが、筆者が過去出演した3回の放送もまとめられ、今回はまるまるホテル企画となりました。
過去の放送/内今回紹介されたホテル
●第1回出演(3大CMホテルの世界)/伊東温泉 ホテル サンハトヤ、龍宮城ホテル三日月、大江戸温泉物語 ホテルニュー塩原
●第2回出演(ビジネスホテルの世界)/ホテルフォルツァ長崎、すえひろの湯ドーミーイン秋葉原、ホテル ココ・グラン高崎
●第3回出演(リゾートホテルの世界)/アンダリゾート伊豆高原、オリーブベイホテル、紺碧 ザ・ヴィラオールスイート
ここでは、ビジネスホテルの世界として今回の総集編で取り上げられたホテルについて一部ピックアップ、新たなホテルも含め番組で放送されなかった部分も深掘り解説したいと思います。
そもそもビジネスホテルとは何なのか?
放送では詳説できませんでしたが、ビジネスホテルとは何かという点についてここで確認の意味も込めて触れられればと思います。
ホテルに「宿泊」という機能があることは分かりやすいですが、一方で宿泊以外のサービスもホテルでは提供しています。ホテルも様々であり、われわれがホテルを利用するという時には宿泊以外にもレストランやバー、結婚式、宴会なども馴染み深いでしょう。
宿泊以外のサービスを広く提供するホテルはシティホテル(フルサービスホテル)といわれますが、ビジネスホテルは(朝食は提供するものの)宿泊に特化したホテルとなります(リミテッドサービスホテル)。宿泊に特化ということから業界では「宿泊特化型ホテル」とも呼ばれています。
伝統的にビジネスホテルは出張族(ビジネス客)をターゲットとしてきましたが、旅の多様化も進み、ビジネス客ばかりではなく観光客も重要なターゲットになっています。ビジネスホテル=宿泊に特化したホテルと先述しましたが、利用者の多様化により、宿泊に特化してはいるものの、デラックス感を打ち出すなど、ビジネスホテルというワードのもつ簡易的なサービス提供といったイメージにはそぐわない宿泊特化型のホテルが増加しています。
一方で、ビジネスホテルという言葉を代替するような周知性高きワードは無いのが現状であり(宿泊特化型ホテルすらも広まっているとは言い難い)、マツコの知らない世界でも“ビジネスホテルの世界”と表現しており、引き続きビジネスホテルというワードを用いますが、以上のようなニュアンスも含まれていることを事前にご理解いただければと思います。
さて、前置きが長くなりましたが、各ホテルの紹介をします。
★ドーミーイン(東京都心)
ドーミーインといえば一番の特徴は、大浴場、露天風呂やサウナ、水風呂など充実した温浴施設です。ビジネスホテルはローコストが特徴ですが、ドーミーインはこうした付帯施設やサービスからも「ハイクラス型ビジネスホテル」という表現が相応しいホテルチェーンです。ハイクラス型はコンセプトに特徴があります。ドーミーインの特徴は温浴施設というのは有名としても、それ以外の設備やサービスもよく研究されています。
マツコの知らない世界では東京都心のドーミーインを紹介しましたが、都心で内湯はもちろん、露天風呂からサウナ、水風呂まである充実した温浴施設を設けるビジネスホテルは希有。露天風呂では、季節によって異なる果実を浮かべたり、演出を施した季節の変わり湯など全国の店舗でそれぞれ工夫されています。
脱衣所にはランドリーコーナーがあり、驚くことに洗濯機と洗剤は無料です。パブリックスペースに男女共用のランドリーコーナーを設置するホテルはよく見かけますが、男女分かれているのは安心ですね。また、コミック本などが置かれたお休み処などもあります。湯上がりにリラックスして楽しむのもいいでしょう。
ドーミーインの特徴は大浴場だけではありません。客室のクオリティもお墨付きです。全室にシモンズ社製ベッド、もちろん清潔なデュベスタイルです。水回りとベッドスペースが引き戸で仕切ることができるのも特徴的。プライバシー性の高さも嬉しいところ。
また、ドーミーインで大好評なのが「夜鳴きそば」。毎日21時半~23時の間に提供される無料サービスのラーメンであっさりした醤油味。小腹の足しにも飲んだ後の〆にもちょうど良い味と量です。
前回の放送では「すえひろの湯 ドーミーイン秋葉原」が、今回新たに「明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田」が紹介されました。PREMIUM神田は、サウナファンの間では“サウナーの聖地”ともいわれているとのこと。筆者もサウナファンですが、確かにサウナ内の湿度や軟水水風呂などポイントを押さえています。ドーミーインは朝食も人気で各店舗ご当地メニューに力を入れていますが、神田では「旅籠蕎麦」と銘打った日本蕎麦です。からっと揚がった天ぷらも並びます。
★ホテル ココ・グラン高崎(群馬)
JR高崎駅とペデストリアンデッキで結ばれている「ホテル ココ・グラン高崎」は2012年8月の開業以来、ビジネスホテルにして「都市型アーバンリゾート」をコンセプトにしたホテルとして人気を博してきました。
なんと全室に電子レンジや高級マッサージチェアまで備えています。10階には、サウナや炭酸泉露天風呂なども設置された充実の温浴施設もあり、リラクゼーションや癒しもコンセプトといえるでしょう。
番組で紹介され広く拡散したのが、ホテル内に1室しかない最高級客室である、最上階11階の1101号室「プレミアムココスイート」です。100平方メートルの客室には、ベッド幅150センチメートルのベッドが2台にデスクも2カ所あります。
また、なかなかお目にかかれない「移動できる」大型テレビ、マッサージチェアにオイルヒーター、タオルウォーマーまで設置されています。種類豊富な選び抜かれた圧巻のアメニティ、ゲスト動線がよく考えられたレイアウトにも感心するばかりです。
広大なデッキテラスには露天風呂が。まだまだ驚いてはいけません。浴室にはテレビ付きジャグジーバス、そして岩盤浴にスチームサウナまで! 贅の限りを尽くした設備が揃っています。ここは高崎? ビジネスホテル? すっかりリゾートの趣です。
ここがビジネスホテル?というのも驚きですが、前述の通りの宿泊に特化したという意味での表現とはいうものの、もはやビジネスホテルやシティホテルというカテゴライズは無粋。とにかく「利用者目線でイイ!と思うところをドンドン採り入れたい」という嬉しいスタッフの言葉が全てを物語っています。潤いと癒しのコンセプトホテルともいえる心地の良さはこのような発想の上に誕生しました。これからの進化がますます楽しみなホテルです。
新規登場!★ホテルグランビュー高崎(群馬)
高崎のシティホテルとして長らく市民に愛されてきた「ホテルグランビュー高崎」は、ロビーや客室の大規模改装を経て2020年8月にリニューアル・グランドオープンしました。歓楽街として知られる柳川町の柳通り沿いで駅からは離れた立地です。車の来訪が8割を占めるということで、従前の立体駐車場を取り壊し自走式駐車場も新規建設されました。
番組ではホテル ココ・グラン高崎に続く高崎のホテル紹介となりましたが、実はホテルグランビュー高崎のリニューアルは、ホテル ココ・グラン高崎と同じ建築家の手により施されました。ホテル ココ・グラン高崎とは運営会社は異なりますが、“ホテル ココ・グラン高崎のシティホテル版”といったイメージもあります。
商都であり交通の要衝でもあった高崎市ですが、東京からは完全な日帰り圏であり、宿泊機能という点ではあまり注目されてきませんでした。ゆえに、ビジネスホテルがほとんどを占め、レストランやウェディングといったフルサービスタイプのシティホテルは貴重な存在です。
客室はシングルルームからツイン、スイートまで多彩。いずれの客室もハイセンスで洗練されており、ビジネスからファミリーの利用までフレキシブルに対応できるホテルと言えるでしょう。客室面積は全体的に余裕があり、スタンダードシングルでも17平方mを擁しています。また、ココ・グラン高崎同様マッサージチェアも配されており快適に寛ぐことができます。
一方、ラグジュアリーツインや和と洋が見事に融合したラグジュアリーZENツイン(いずれも客室面積43平方m)といったアッパーな客室には、ホテル グランビュー高崎のエッセンスを存分に感じることができます。
中でも、最も広いグランビュースイートは驚愕。60平方mという広さを生かし、寛ぎのリビングスペースとゆったりと休めるベッドスペースが確保、65インチテレビにも驚きです。
バスルームには大きな浴槽が配されていますが、さらに露天風呂まで設けられています。細やかなゲスト目線も秀逸で、たとえばコンセントひとつとってみても数えられるだけで16箇所もあります。客室にはテーブルタップも備えられていますが必要なさそうなくらいです。
また、充実のスパ施設も新設されました。市街を一望できる露天風呂に加えてサウナ設備も凄い。迫力のサウナストーンタワーはオートロウリュウシステムですが、放出される水量がハンパなく一瞬にしてブワッと蒸気が発生し発汗を促します。屋上の露天スペースにて冬の上州名物空っ風でととのいも加速しそうです。
また、ココ・グラン高崎にはないハッピーアワーのサービスがあります。宿泊者専用ラウンジである1Fの「Grand Ciel(グランシエール)」で時間限定で提供、各種アルコールからオードブル、無料でソフトクリームまであります。広々とした空間に、座席やテーブルは余裕を持って配されており、ゲストラウンジとしての機能性も高いスペースです。朝食もこちらで提供されています。
※本記事のホテル紹介部分の内容は取材時のものであり一部Travel.jpの執筆記事から抜粋しました