Yahoo!ニュース

【無印良品】大人気のソファ本体木製フレームを買ってみた。店舗受け取りから組み立てまでレビュー

ムジオタまこ無印良品歴11年目

こんにちわ。

無印良品オタク歴10年目のmakoです。
この度悩みに悩んでいたソファを購入しました!

購入したソファはこちら(ソファ本体木製フレーム ウレタンポケットコイル2.5シーター

我が家は築年数半世紀超えの小さなアパートなので今までは体にフィットするソファを10年間愛用していました。
ですが店頭に行くたびにこのソファが気になって気になって、、、笑
誕生月なのでついに買ってしまいました!

結論から、本当に本当に買ってよかったです!
他のソファよりお高めでカバーも別売りなのですがそれでも、本当に買ってよかったと思えた買い物でした。
子供達も気に入ってみんなでここに座っています。

購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。

受け取りから組み立てまで

ソファーは配送してもらうと送料4500円がかかります。
できれば節約したかったので店舗受け取りにしました!
ただ主人がやってくれたのでどうにかなりましたが、正直女性1人では結構きつい重さと大きさでした。

写真付きでレビューしていきますね!

まずお店でお支払い〜受け取り、搬入

身長100cmの4歳児
身長100cmの4歳児

まず店舗でお支払いしてそこから商品を持ってきてくださいました。
木製ソファは3つの梱包に分かれており1つずつが結構な大きさでした。

梱包サイズ
1/3:幅163x奥行80x高さ13.5cm・21kg
2/3:幅100x奥行80.5x高さ18cm・14.5kg
3/3:幅120x奥行77x高さ55cm・14kg

身長100cmの4歳児
身長100cmの4歳児

結構重くて大きいです!
私たちが受け取った店舗ではエレベーターに乗らず搬入口での受け取りになりました。
搬入口付近に車を停めさせてもらい、搬入口入り口からそのまま車に詰め込む形でした。

本来なら、店員さんはお渡しのみらしいのですが、車に詰め込むまで丁寧に手伝ってくださいました。(子ども2人もいたのですごく助かりました。)

ちなみにシエンタの後ろ2列を倒してようやく入る形でした。子供たちの乗るところがなかったので2台で行っててよかったです。

軽だともしかしたら入らないかもしれないのでご確認をお願いします!
ちなみに店舗受け取りにしても配送はしてくれるそうです!(配送料はかかります!)

家に到着〜組み立て

我が家にはエレベーターがないので3階まで運ぶと主人が過呼吸気味になっておりました。
本当にありがとう。
小さいエレベーターだと乗らない可能性がありますね、、、

段ボールを開封したらもうあとは簡単でした!
組み立ては苦手な方ですが私一人でほぼ作れました!笑
1人で1時間くらいかな?(遅いのか?笑)

開封

まずはこちらの1のやつから開けていきます。
ここに説明書などが入っていました。
一番重いので怪我しないように気をつけてください。

中には背もたれと下の支える敷物が入っており、釘や説明書も入っています。
これめっちゃ重いし置く場所確保することをおすすめします。
(我が家にはスペースがなかった。笑)

次に横のフレームの入った2を開封します。
これも重たいので慎重に出してください。怪我しないようにね、、、

お手伝いの娘さんの膝。危ないので見てるだけしてくれてます。
お手伝いの娘さんの膝。危ないので見てるだけしてくれてます。

こんな感じでフレームが入っています。
やっぱり木の温もりっていいですよね〜

最後に3を開封します。(3の写真撮り忘れました。すみません)

こちらはクッションが4つ入っているので一番大きいですが、他のよりは軽いです!
(軽く感じます。かな。笑 これでも14キロあるらしいです)

カバーかける前のクッションです。背面と座面の2種類あります。ウレタンなので弾力がすごい!

組み立て

まずは左右のアームと敷物のひっかけ金具と受け金具をくっつけます

多分2人でやった方が安定しますので2人推奨します!
フレームが倒れたり敷物が重すぎて平行に入らなかったりで結構大変でした、、、
でも入れるだけなので入ってしまえばそこまで力は入りません。(あとで釘を刺します)

入れられたら一旦、前に倒して(これは外れたら怖かったのでさすがに2人で倒しました。)
裏面が見えるようにします。

裏面の左右に釘をさす穴が2箇所ずつあるので仮止めします。
釘についてるワッシャーは最初からついていますので取れないように差し込むだけです。簡単。

4歳の娘にも仮止めできちゃいました!
組み立ては重さを除けばほんとに簡単です。

そしてもまた元の椅子の形に戻します。

同じように背面も受け金具とひっかけ金具があるのでそこに入れていきます。

こっちの方が入れるの私は難しかったです、、傷つけそうで怖かった、、、

そしてまたさっきと同様に前に倒します!(これは仮止めあったので一人で倒せました)

さっきと同様にボルト穴が4箇所ありますのでそこにつけていきます。

全ての仮止めもしっかり閉めて本体を起こしてほぼ完成です!

あとはクッションにカバーをつけておけば完成です!

クッション置く前
クッション置く前

クッション置いたあと(マルチクッションも笑)
クッション置いたあと(マルチクッションも笑)

ざっと組み立てをレビューして見ましたが、重たいものに対応できれば初心者でも簡単に組み立てができました。

やっぱりソファがある生活は幸せです。
ほんと買ってよかったです。

悩んでいる方の参考になると嬉しいです!

無印良品歴11年目

長崎出身の2児のママムジラー。社会人から無印良品にハマりオタク歴は11年目になりました。 食べることがだいすきで、無印良品のバウム、スコーン、カレーはほぼ全制覇。 雑貨や収納用品、スキンケアもほぼ無印良品です。 買って良かったおすすめアイテムやレビューなどを投稿しています。 良かったら覗いていってください。

ムジオタまこの最近の記事