Yahoo!ニュース

【明日再販】塗装なんていらない?最新のゼータガンダムは色分けの精度がエグい!

シゲチャンネルプラモデラー

明日再販のガンプラ「MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka」サクッとご紹介します!

【ゼータガンダム Ver.Ka】

メカデザイナーのカトキ・ハジメ氏がプロデュースするガンプラブランド「Ver.Ka」のゼータガンダムです。
MG(マスターグレード)版のゼータガンダムとしては「Ver.2.0」に次ぐ3作目にあたります。

写真は完全未塗装の素組み状態ですが、色分けの精度がエグいですね~。
イエローやグレーのワンポイント的なところまですべて成形色でカバーされています!(;゚Д゚)

「Ver.2.0」と比較

写真左側がVer.Ka(当キット)、右側がVer.2.0です。
プロポーションが結構違いますね。
また当キットは各所にディテールが追加され、情報量が増しています。

パーツ構成

MGとしては普通くらいでしょうか。
組み立て難度はちょっと高いかな?と思えました。

内容物

本体のほか、装備類やハンドパーツなどが付属。

以下、付属品の利用シーンなど。

ハンドパーツ

「穴のない握り手」と「平手」、あと「平手」に使える「ライフル用の指」「サーベル用の指」が付属します。

ビームライフル

当機の主兵装です。
「ライフル用の指」に交換した「平手」で保持できます。

非使用時は携行モード変形させて前腕のハードポイントに接続することも。

ビームサーベル

サイドアーマー内部に収納されています。

利用の際は「ビームエフェクト」を接続し「サーベル用の指」に交換した「平手」で保持可能です。

グレネードランチャーカートリッジ

前腕のハードポイントに接続できます。
発射口のハッチはカートリッジを前にスライドすると開きます。

シールド

伸縮機構を備えた専用シールドです。
前腕のハードポイントに装着できます。

1/100カミーユ・ビダン

ゼータガンダムと同スケールのパイロットフィギュアです。

ウェイブライダーへの変形

変形ギミックは差し替えなしで再現されています。
必要なものは上の写真の通りです。

プロセスは覚えられないほどではありませんが結構複雑…。
今回は割愛します。

ということで変形させるとこんな感じ。

プロポーションはアニメ準拠だと思えますが、ディテール増し増しなので正直別物です。
でも筆者的には満足!(´ー`)

アクションベースを買えば飛行状態でのディスプレイもできます。

以上、「MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka」のご紹介でした!

当製品は、2024年5月27日(月)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

品名:MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka [MSZ-006] / MG 221
定価:7,150円(税込)
発売日:2023年4月29日
販売形態:一般販売

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事