Yahoo!ニュース

ダフリもトップも原因は同じ。修正の鍵は左手です。

鳥居俊佑ゴルフコーチ【レバレッジスイングメソッド】

ダフリもトップも両方出るんだけどどうなってんだろう?

そんな方はクラブがボールよりも手前に降りてきています。

クラブが手前に降りてきてそのまま地面に

刺さるとダフリ。

手前に降りてきて上がりながら当たるとトップ。

つまりダフリもトップも同じことが原因で発生しています。

クラブが狙った位置よりも手前に落ちてしまう原因は手首の角度がほどけてしまっているからです。

ここがダウンスイングでほどけることによって手前に落ちてきてしまいます。

この感覚をつかむためにまっすぐ立って体を回転させてスイングしていきます。

手首の角度がほどけてしまう方は構えた位置よりも下を通ってきてしまいます。

後ろから動画を撮っていただいて、構えた位置にしっかりと帰ってきて振ることができているかどうか?

ここをしっかりと保つことができるように左手を下に押し下げるような力をかけておきます。

しっかりと左手を押し下げながら振ることができると、ヘッドの高さを保つことができます。

これを実際にスイングをする時にもしっかりと保ちながら振っていきます。

上げていったらこのままの角度を保って下ろしてくる。

保つことができないとダフってしまいます。

まずはまっすぐ立った状態で体の回転と手元の動きをしっかりと連動させて振る感覚をつかむ。

その後に実際にボールを打ってみてください。

【鳥居俊佑】 shun golf academy

【名古屋市&オンライン】にてマンツーマンレッスン開講中

ゴルフレッスン歴8年

総受講者数3,000人

Instagram 3.4万人

HPにて限定レッスンブログ公開中。

https://shungolfacademy.com/

ゴルフコーチ【レバレッジスイングメソッド】

名古屋市でのリアルレッスン、Zoomを使用したオンラインレッスンを開講中。 僕は愛知県出身で、ゴルフは20歳になってから始めました。 その後すぐにゴルフにはまりプロゴルファーを目指して猛練習するも、無理な練習をしてケガで離脱。 その後は自身の経験をもとに、ゴルフクラブの性能を引き出すことで体に無理のないスイング作りを提供し300名様以上の100切りゴルファーを輩出。 レッスン受講者は3,000名様以上。多数の方のベストスコア更新、飛距離アップに貢献。 豊富なレッスン経験をもとに多くのゴルファーのお悩みを解決しています。

鳥居俊佑の最近の記事