【河内長野市】南海バス正面フロントの「努力視界」の謎。運転手ではなく外に向けている意外な理由とは?
私は連日町歩きをして、河内長野市内などで誰も気づかないようなマニアックなものを探しながら日々紹介していますが、先日私宛にいただいた読者の方のメッセージを見るまで、気づかないものがありました。
千代田駅周辺の南海バスに外に向けた「努力視野」のプレート? いったいどういうことでしょうか。
実際に南海バスを撮影すると、「努力視野」ではなく「努力視界」のようです。漢字から想像すると、バスは大型車で視界が見えない「死角」のようなものが起こりやすいから注意しなさいという風に取れます。
次に「努力視界 南海バス」で調べると、南海バスの松岡さん(外部リンク)のページが出て来ました。この松岡さんとは元トラックの運転手から南海バスの運転手になった方のようですが、今では新人のバス運転手の教官をしている人なのだそうです。
当初千代田駅のルートで「努力視界」のプレートが見つかったとのことなので、千代田駅発着の路線で「新人研修」のルートがあって、その人が運転するバスについているのかなと予測しました。
そこで、研修用のバスを探すために、千代田駅から住宅地(緑ヶ丘北町、荘園町など)に向かうバスを見ていました。ここで驚いたことに研修中のバスどころかすべてのバスに「努力視界」のプレートが付いています。
こちらのバスにもありますね。
念のためバスに乗り込んでみました。いちばん前の席から運転手方向を見ましたが、努力視界は、バスの中からは見えないようです。
では、千代田駅発着路線だけこのような「努力視界」がついているのでしょうか?
ところが、河内長野駅に来て発着するバスを見ると、すべてのバスに「努力視界」と書いています。つまり千代田駅だけではないということ。
ちなみに「努力視界」のプレートは最近のようです。2022年3月まで運行していた石見川行きのバスには「努力視界」のプレートはついていません。
驚いたことに、モックルコミュニティバスにも「努力視界」のプレートが!まあモックルバスの正体は南海バスなので当然なのかもしれませんね。
ますます深まる「努力視界」の謎。こうなるともはや南海バスの人に聞くしかないということで質問しました。次の回答を得ます。
という理由でした。他のバスに対する注意喚起のメッセージだったんですね。町を歩いている人には直接関係ないように感じる「努力視界」のメッセージ。こうやってバスの運転手がいつも安全運転を心がけているんだということを改めて理解できました。
※記事へのご感想等ございましたら、プロフィール欄にSNSへのリンクがありますのでそちらからお願いします。