Yahoo!ニュース

【大津市】三井寺境内の緑豊かなテラス席で、200年の歴史を持つ「三井寺辨慶力餅」をいただきました♪

ゆきぽん地域ニュースサイト号外NETライター(大津市)

京阪電車・三井寺駅から徒歩約10分の三井寺(園城寺)境内にある「本家力軒」では、200年の歴史を持つという「三井寺辨慶力餅(みいでら べんけい ちからもち)」をいただくことができます。

お店の外には、店名と弁慶の絵が描かれた看板が出ていました。

「三井寺辨慶力餅」は国産きな粉、抹茶、和三盆等が混ざった粉がまぶされたお餅です。お餅部分にはコシのある求肥餅が使用されています。インターネット等の通販では購入できず、三井寺境内でだけ味わえるお餅です。

本家力軒の定番メニューは、お餅2本とほうじ茶がセットになってるもの(税込360円)とのことでした。ほうじ茶は自由におかわりすることができました。

お店の裏手に繁った豊かな緑と、川が流れている様子を楽しみながらお餅をいただくことができます。お天気がいい日は特に気持ちよく過ごすことができると感じました。

セットの力餅の他にも、甘酒がいただけるようでした。

また、境内のみ特別販売のお土産用力餅(5本入り・10本入り)が販売されていました。

季節を感じられるテラスでおいしいお餅とお茶をいただけて、ほっと一息つくことができるお店です。三井寺の境内は広く見てまわるところもたくさんあるため、座ってゆっくりできるのが嬉しいと感じました♪三井寺参拝時の休憩先の候補にしてみてはいかがでしょうか。

本家力軒
住所:滋賀県大津市園城寺町246
   (三井寺境内「微妙寺」横)
電話番号:077-524-0797
営業時間:10時〜17時(ラストオーダー16時30分)
定休日:水曜日

地域ニュースサイト号外NETライター(大津市)

滋賀県大津市在住の20代です!関東で育ち、数年前に大津市に引っ越してきました。素敵なところがたくさんある大津市の魅力を、もっと探していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。 ちなみに大津市に来て最初に感動したのは、琵琶湖に映る朝焼け(西岸から)も夕焼け(東岸から)も、どちらも驚くほど綺麗だったことです!自転車や公共交通機関を使って行ける場所に伺うことが多いです♪

ゆきぽんの最近の記事