Yahoo!ニュース

【函館市】北海道の冬の定番料理「たちの味噌汁」の作り方をご紹介します! 

Nagare〆地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

「タラ」は、漢字で書くと「鱈」で魚編に雪と書くことからもわかるように雪が降る寒い季節が旬の魚で、1月ごろから2月頃が最も味が良いとされています。

冷水性魚類に属する「マダラ」の生息水温は2度から4度と低く海水温が低い北海道周辺に多く分布しているので北海道は全国トップの漁獲量を誇ります。

※夏から秋にかけて回遊する「スケソウダラ」は道内ほぼ全域で漁獲されます。

北海道では「タラ」の白子のことを「たち」と呼びます。

この「タラ」の白子を丸ごと入れた味噌汁が「たちの味噌汁」で北海道の冬の定番料理となっています。

見た目が独特なため、はじめて食べる方の中には食べることに抵抗があるという方もいますが一度食べると病み付きになる方が多いです。

今回は、北海道内でよく食べられている「たちの味噌汁」の作り方をご紹介します。

たちの味噌汁

【材 料】

たち(助宗タツ) 200g
水         600CC
乾燥わかめ

【作り方】

1.「たち」をボールにいれて「塩」を加えてやさしく混ぜているとドロドロした感じになって泡立ってきます。

2.ザルとボールに交互に入れながらぬめりが無くなるまで洗います。

3.鍋にだしを入れて温まってきたら、乾燥わかめと食べやすい大きさに切った「2」の「たち」をつぶれないように入れて沸騰してから1分ほど火を通したら味噌をいれて完成です。

※下処理をすることで生臭さが無くなり食べやすくなります。

※真たち(マダラの白子)・助たち(スケソウダラの白子)など好きな「たち」で作ってみてください。

※長ネギやお豆腐を入れても美味しいです。

※道南では、味噌の代わりにお醤油と酒で味付けをした醤油仕立ての「たち汁」をつくられる方も多いです。

地域ニュースサイト号外NETライター(函館市)

北海道函館市在住。地域ニュースサイト号外NETで函館市(渡島支庁)のライターをしています。函館をはじめとした渡島管内の観光地の紹介も交えつつ、地元ならではの渡島管内のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

Nagare〆の最近の記事