Yahoo!ニュース

【仙台市】コシの強さに驚く。味とムチムチ食感を楽しむ武蔵野うどん「手ぶちうどん吉平」

ドジボ仙台情報クリエーター(仙台市)

今日食べに行ったのは泉区川平の人気店「手ぶちうどん吉平」。
私のお気に入りでもあり、うどんを食べるときはついついここに来てしまう。

お店に入ると奥にガラス張りの作業場が見える。
ここでうどんを手打ち……いや、手ぶちするのだ。

お店の中は4人掛けテーブルが5卓、2人掛けが4卓、それとカウンター席が5席。

メニューを開く。武蔵野うどんとある。うどんを温かい汁につけて食べるつけ麺方式。これが武蔵野うどんの特徴の一つ。

並盛りでも麺400gとボリュームがある。

ミニ盛 300g 70円引き
並盛り 400g
大盛り 600g 100円増し
重ね盛 800g 200円増し
1キロ盛 1000g 300円増し ←食べないけど見てみたい。

冬の季節限定の「葛煮込みうどん」や「若鶏とセリうどん」も美味しそう。

どれも食べたいけど今日はカレー汁うどんに決めた。
注文したらお店の人に「紙エプロンはお使いになりますか?」と聞かれた。
もちろん貰った。以前、かっこつけて「大丈夫ですよ~」と断ったら、ワイシャツが黄色いドット模様になるという失敗をしたので。

カレー汁うどん到着。並盛り910円。

麺が太い。
武蔵野うどんの一番の特徴は、太くて長くてコシが強いこと。歯応えがある男前なうどんなのだ。

1本がとにかく長い。

なので私は、1本ずつ食べる。1本の麺を何回か折り畳む。

それで普通のうどん屋さんの数本分。

カレーは和風。トロ味が太い麺に絡んでくる。

紙エプロンを装着して無敵になった私は、思いっきりうどんをすする。ズルズルズル、ズル~!そしてモグモグ。
コシが強い!初めての人はこれに驚く。でも決して固いわけではない。噛んだときのムチムチ感が気持ちいい。武蔵野うどんは喉ごしを味わうと言うより、噛み応えを楽しむものだな。
一言で言って、口の中快感。

今回はカレーうどんを注文したけど、以前食べた「肉ねぎ汁うどん」もご紹介する。この肉ねぎ汁が武蔵野うどんの王道とメニューに書いてある。

並盛り830円。冷たくギュッと締められたうどんを、熱々の汁につけて食べる。

肉とネギがたくさん入っている。シャキシャキとした甘いネギが良いアクセント。肉も旨いけど、ネギあってこその一品だ。

次の狙いは季節限定品かな。いや、やはり定番がいいかな。今から迷うのだった。

【店舗情報】
手ぶちうどん 吉平
・営業時間 11:00~15:00
・定休日 木曜日
・022-719-4532
・仙台市青葉区川平3-46-11
北環状線の川平5丁目交差点を明仙グランド方向へ曲がってすぐ
・駐車場は店舗前と隣にあり

仙台情報クリエーター(仙台市)

仙台を拠点として動き回っています。冬は近県でスキー、夏はマラソンとゴルフ、時々カヤック。そして旨くて安い店でガッツリ食べる。仙台のマニアックな情報をお伝えします。

ドジボの最近の記事