Yahoo!ニュース

【名古屋市熱田区】自然を感じることができる庭園で抹茶ソースをかけていただく春のデザートを満喫!

hanachiroru地域情報発信ライター(名古屋市)

「白鳥庭園」で春にピッタリのデザートがいただけるとのことで伺ってみました。

美しい庭園の風景と共にお届けします。

白鳥庭園には、何度か伺ったことがあるのですが、「茶寮 汐入」を訪問するのは初めてです。

タイミングよくちょうど入店できましたが、ティータイムは、すぐに入店できないこともある人気のお店です。

今のおススメは、「春のクリームあんみつ」と「抹茶栗ぜんざい」です。

両方とも美味しそうで、直前までどちらにしようか迷ってしまいました。

デザートの種類がとても豊富です。

お食事メニューもあります。ハヤシライスがとても美味しそう!

でも、今日はデザートがお目当てだったことを思い出しました。

折鶴のアートが素晴らしいです。

「桑名の千羽鶴」を「茶寮 汐入」で4月2日(日)まで展示しています。

桑名の千羽鶴は「一枚の紙から複数の鶴を折る連鶴」です。

一枚の紙から折られているとは思えない繊細さは必見!

園内散策の合間にぜひご覧くださいませ。

折鶴や外の風景を眺めながらのティータイムはとても優雅です。

「春のクリームあんみつ」800円

あんみつにバニラアイスと桜あん、白玉ともなかをトッピング。手作りの抹茶蜜をかけていただきます。

梅をモチーフにした白玉がもちもちとしていて美味しいです。(※現在は、白い白玉でのご提供となっております。)

もなかがサクサクです。アイスクリームをつけながらいただくと一層楽しめます。

「お濃茶がけアイスクリーム」700円です。

あとから、バニラアイスに抹茶ソースをかけていただくと、2度楽しめます。

「茶寮 汐入」は4月2日で一旦、リニューアルのため、閉店期間となりますので、今週迄の限定デザートです!

メニューなども一新されるそうなので、ニューオープンが楽しみです。

白鳥庭園は、東海地方最大級の規模を誇る、 中部地方の地形をモチーフにした池泉回遊式日本庭園です。

築山を「御岳山」、そこからの流れを「木曽川」、流れの水が注ぎこむ池を「伊勢湾」に見立てています。

敷地面積3.7ヘクタール(一万一千坪)です。

汐入の庭は、汐の満ち引きによって移り変わる景色を楽しむ庭です。

静かに満ち引きを繰り返して変化する風景を作り出す「水」

打ち寄せる波しぶきを表す「噴水」

打ち寄せた汐が岩場のくぼみを伝って砂浜へ引いて行く様子を表す「水」  

の3つの表情があります。

「水琴窟」は、地中に埋めた甕(かめ)に、水滴が落ちる際の“音の響き”を楽しむ音響装置です。

その反響音が、“琴”の音色に似ていることから「水琴窟」と呼ばれています。

白鳥庭園にも「水琴窟」の音色を楽しめる場所があります。

耳を澄まして、音に集中してみると、楽器の演奏のように聞こえます。

なんとも不思議な体験ができる場所です。

この情景が、名古屋市内とは信じられません。

お薦めのスポットが何か所かありますので事前にホームページでチェックされると、白鳥庭園をより楽しめます。

ガイドツアーのサービスもありますので、白鳥庭園を知り尽くした方からお話を聞きながら、庭園を巡るのもおススメです。

美しすぎる庭園です。

晴れた日には、青空、水に映る木々など、完璧な風景を眺めることができます。

今週末の4/1(土)・2(日)は、観桜会が開催されます。

着物姿で来園すると、入園料無料になったり、写真撮影サービスもあります。季節のお花も大変美しい季節ですので、是非足を運んでみてくださいね。

白鳥庭園管理事務所

名古屋市熱田区熱田西町2番5号
電話:052-681-8928 Fax:052-681-9288
公式HP
公式Twitter

「茶寮 汐入」営業時間:9:30-16:45
※4/2(日)でリニューアルのため閉店します。5月中旬ごろ、再オープン予定

地域情報発信ライター(名古屋市)

生まれも育ちも名古屋で、ちょっとメキシコ暮らし、現在は、名古屋暮らしのWebライター。美味しいもの、きれいなもの、楽しいことを発信していきます。 社会福祉学科卒業し、生活相談員としてデイサービスで働いています。毎日おばあちゃまたちとほっこりした日々を送っています。趣味はパン作り、レカンフラワー(ドライフラワー)の作品作りです。 日々の中でお得なものを見つけると心躍ります。見つけた小さな幸せを皆様に共有できればと記事を書いています。

hanachiroruの最近の記事