Yahoo!ニュース

名店の赤マー油仕立てがカップ麺に登場?「桂花 赤マー油仕上げ 辛口熊本豚骨拉麺」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

名店の味 桂花 赤マー油仕上げ 辛口熊本豚骨拉麺」を食べてみました。(2023年6月12日発売・サンヨー食品)

この商品は、熊本県に本店を置く1955年創業の老舗有名店“桂花ラーメン”の味わいを同店監修によって“どんぶり型”のカップ麺に再現し、さらに赤マー油の辛さを加えたもので、まろやかで濃厚な旨味の豚骨スープに香ばしくコクのあるマー油、そしてピリッとした辛みの赤マー油を合わせたことによってクセになる味わいに引き立て、実店舗の雰囲気を再現したという中太ちぢれ麺(ノンフライ仕様)が絶妙にマッチした臨場感溢れる一杯、“名店の味 桂花 赤マー油仕上げ 辛口熊本豚骨拉麺”となっております。

では、今回の“名店の味 桂花 赤マー油仕上げ 辛口熊本豚骨拉麺”がどれほど豚骨の旨味を凝縮したコク深く濃厚な仕上がりとなっているのか?“熊本ラーメン”らしいマー油だけでなく赤マー油を使用したピリッとした辛さ、実店舗さながらの中太ちぢれ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(126g)当たり446kcal。
食塩相当量は8.1gです。

次に原材料を見てみると、臭みのない豚骨の旨味を凝縮した濃厚なスープに仕上げ、そこにマー油や赤マー油を加えたことによって香ばしくも後引く辛さがクセになる味わいを再現し、豚骨をじっくりと炊き出したかのようなコク深くクリーミーなスープにキリッとした“かえし(タレ)”などをバランス良く合わせた本格感のある味わいを想像させる材料が並びます。

そして、フタを開けてみると、ご覧の通り液体スープ、かやく、調味油、仕上げの小袋といった4つの調味料などが入っています!

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:460ml)
そして出来上がりに液体スープ・調味油・仕上げの小袋を加えてよくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、カップ麺ながらも“熊本ラーメン”といったコク深く濃厚な豚骨スープに相性抜群なマー油や赤マー油を加え、歯切れの良い中太ちぢれ麺よって食欲をガツンと満たしてくれる本格的な一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、すすり心地抜群な中太ちぢれ麺が採用されており、見るからにもっちりとした弾力とほどよいコシを併せ持つ実店舗さながらの仕様となっており、豚骨をじっくりと炊き出したかのようなコク深くまろやかなスープに“かえし(タレ)”をバランス良く合わせ、さらに別添されているマー油や赤マー油を加えた“熊本ラーメン”ならではの旨味溢れるスープがよく絡み、一口ずつに“くどさ”のない豚骨の旨味やコク、そして“焦がしにんにく”や辛みなどが口いっぱいに広がっていき、焦がし風味や食欲そそる“にんにく”の風味が後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらのチャーシュー以外に茎わかめ・焦がしガーリック・ねぎ・唐辛子が使用されていて、特にこのチャーシューはカップ麺でよく見かけるチープな仕様で、ほどよく味付けされた肉の旨味がじゅわっと滲み出す仕上がりとなっていたため、単品で味わうというよりもスープとしっかりと馴染ませながら食べ進め、後ほど歯切れの良い中太ちぢれ麺と一緒に絡めていただくと、より一層肉の旨味が際立って楽しめるかと思われます。

スープは、臭みのない豚骨のコク深くまろやかな旨味が丁寧に凝縮され、乳化感のある白濁とした厚みのある豚骨スープに仕上がり、こってりとしたテイストを引き立てているものの…キリッとした“かえし(タレ)”や別添されているマー油や赤マー油によって全体のバランスをうまく調和し、焦がし風味や“にんにく”の旨味、ピリッとした辛みが食欲を掻き立て、最後まで飽きることのない本格感のある仕上がりとなっています。

ということで今回“名店の味 桂花 赤マー油仕上げ 辛口熊本豚骨拉麺”を食べてみて、熊本県に本店を置く昭和30年創業の老舗有名ラーメン店“桂花ラーメン”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現し、マー油と赤マー油を加えた一杯には…コク深くクリーミーで濃厚ながらも“かえし(タレ)”や別添されている調味油と仕上げの小袋を合わせたことでこってり感がうまく調和され、香ばしさやピリッとした辛みがクセになる最後まで飽きの来ないスープに仕上がり、そこに各種具材やお店さながらの中太ちぢれ麺が食欲をガツンと満たすクオリティの高い一杯となっていました。

やはり豚骨ラーメンはこういったキレの良さやアクセントが加わると一気に旨味が際立ちますね。特に今回の一杯はマー油と赤マー油が別添仕様となっているため、好みの味に調整しながら味わってみても良いでしょうし、もちろん“おろしにんにく”をさらに加えてみても良いかと思われますので、かなり完成度の高い一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事