新型iPhoneの発売日は9月20日? ソフトバンクが決算発表でポロリ

アップルが今年発売する新型iPhone(名称はiPhone XIとのうわさ)の発売日は、9月20日(金)かもしれません。
ソフトバンクが決算発表でポロリ
ソフトバンクは「2020年3月期 第1四半期 決算発表」を8月5日に行いました。
その質疑応答のなかで、半額サポートについてフリーランスの石川温記者の「あと9月中旬、iPhone発売されると思うんですけども、iPhone発売されてから9月30日までってのは、どういう感じになりそうかね?」との質問に対し、宮内謙社長はこのように回答しました。
「それがね、なんかどうしようかなと思ってるんですよね。正直ベース、どうしようか? なんか10日間くらい、なんか、まあ10日間って言っちゃいかんだ。いつというのはまだ誰も、誰も知らないことでございますんで。
いつそのiPhoneが、ニューiPhoneが出てくるかわかりませんけれども、いずれにせよですね、これはなんとなくね、なんか変な感じになるなと思って、まあ、できれば前倒しにした方が良いんじゃないかなっていうのは、気もしてるんですけどね。
なんか10日たったら急に(半額サポートが)アンバンドルになって、それまではバンドルなんていうのは変じゃないですか。まあその辺、業界協調してやれたらいいのになと思ったりもしてますけども」。
出典:ソフトバンクの決算発表より
回答をそのまま受け取れば、今年の新型iPhoneの発売日は9月20日(金)ということになります。
iPhoneの発売日はいつも9月中旬の金曜日
ついポロリと喋ってしまった宮内社長ですが、じつはそんなに驚くようなことでもありません。
というのも、ここ最近のiPhoneの発売日は毎年9月中旬の金曜日だからです。

つまり例年通りのスケジュールであれば、9月10日か11日に発表され、9月13日から予約開始、9月20日に発売という流れが予想されます。
まあ実際に発表されるまで確定しないため予想止まりにすぎないのですが、今年はソフトバンクのポロリのおかげで少し確度が上がった感じです。