Yahoo!ニュース

識名園の入口の高級食パンをお見逃しなく【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

高級食パンが人気となり、沖縄の各地にも高級食パンのお店がオープンしています。

識名園の入口にある「王朝食パン識名園」をご存じでしょうか?

「王朝食パン識名園」のここでしか買えない高級食パンは自宅用にも手土産にもなる、とてもおいしい食パンなので是非とも食べて欲しいと思います。

「王朝食パン識名園」はこんなお店

以前紹介した「いまいパン」は識名園の近くにあります。

識名園は庭が美しい世界遺産に登録されている観光スポットですが、識名園にはお土産屋さんも休憩できるようなカフェもありません。

以前はチケット売り場の隣に売店がありましたが、これもいつしかなくなってしまい、がらんとしていました。

そこで真地自治会といまいパンの共同売店として「王朝食パン識名園」が2021年3月28日にプレオープンしました。

王朝食パン識名園のお店の様子

王朝食パン識名園の外観
王朝食パン識名園の外観

「王朝食パン識名園」は券売所の隣にあるので、識名園の中に入らなくても立ち寄ることが出来ます。

店内に入る前に見て欲しいのがロゴです。

王朝食パン識名園のロゴをお見逃しなく
王朝食パン識名園のロゴをお見逃しなく

識名園の赤瓦に使われている牡丹の花をモチーフに、まん中には王冠のような食パンを、周りには識名園の庭にある六角堂にあやかって六角形で囲んであるのです。

識名園に以前からあるものと新しいものを融合させた、魅力的なロゴになっています。

「王朝食パン識名園」は持ち帰りのみのこぢんまりしたお店です。

王朝食パン識名園の店内の様子
王朝食パン識名園の店内の様子

カウンターのブロックは、みんさー織の柄(五つ)(四つ)で「いつの世も末永く」という意味があって、沖縄へ来られた方、地域のみなさまと末永く、心を通わせられる店になるようにと、願いが込められています。

お土産にもピッタリなお菓子
お土産にもピッタリなお菓子

店内には「いまいパン」で開発販売している、識名園にちなんだお土産のお菓子と

王朝食パン識名園の陳列
王朝食パン識名園の陳列

ここでしか買えない高級食パンが中心のお店です。

王冠のような山型パンの「国王の食パン」1本900円、ハーフ450円。
最高級のレーズンをたっぷり配合した「王妃のぶどうパン」1斤864円。

「王朝食パン識名園」の高級食パンの実食です

おいしいので何度もお邪魔しています。持ち帰って家で食べました。

国王の食パン

国王の食パン
国王の食パン

自家製の甘麹を使ってあるので、砂糖とは異なるほんのりとした甘さが魅力です。

オススメの食べ方にあったとおり、1日目はそのままで2日目にはトーストして食べたところ、もっちりでフワフワの食感が楽しめました。

王妃のぶどうパン

王妃のぶどうパン
王妃のぶどうパン

高級なレーズンをこれでもか!と言わんばかりたっぷり練りこんだぶどうパンです。

王妃のぶどうパンをカットしました
王妃のぶどうパンをカットしました

軽くトーストすると黒糖の甘みが引き出されて、ニンマリするおいしさです。

ペリーのクルミとチーズのパン

ペリーのクルミとチーズのパン
ペリーのクルミとチーズのパン

黒船で有名なペリーは沖縄にも来ています。クルミとチーズをたっぷり使った香ばしくてコクのあるパンなので、ナイスなネーミングだなと思います。

お昼過ぎには売り切れてしまうこともあるので、早めの来店が吉です。

識名園を訪れた時やお墓参りの時に立ち寄るのもオススメです。

「王朝食パン識名園」の基本情報

@ohcho_shokupan_shikinaen
住所:那覇市字真地(まあじ)421-7
TEL:098-961-3233
営業時間: 4月~9月:10:00~17:30/10月~3月:10:00~17:00
※売り切れ次第閉店
定休日:水曜日(識名園の休園日と合わせてあります)

※識名園の園内では飲食が出来ませんので、ご注意ください。

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事