性格が悪いと誤解される子の5つの特徴【現役教師が解説!】
先日、休み時間に印象的な場面を目にしました。T君が一人で隅っこに座っていたんです。周りの子たちが「Tくん、一緒に遊ぼうよ」と声をかけても、「うるさいな、ほっといてよ」と言い返してしまう。でも、T君の目は、どこか寂しそうでした。その時、「ああ、T君、本当は違うことを言いたいんだな」と気づかされました。
皆さん、周りにこんな子いませんか? 言動がきつくて、周りから誤解されがちな子。そんな「性格が悪いと誤解される子」の特徴って、気になりませんか?
今日は、性格が悪いと誤解される子の特徴について、私の教師としての経験を交えながら解説します。これを知ることで、子どもたちの本当の気持ちに気づくきっかけになればいいなと思います。
性格が悪いと誤解される子の5つの特徴
1. 感情表現が苦手
本当の気持ちをうまく言葉にできません。例えば、嬉しい時でも「別に...」と素っ気ない返事をする子がいるんです。でも、目はキラキラしていたりして。その子なりの照れ隠しなんですね。
2. 人との距離感が取れない
親しみを込めたつもりが、相手を傷つけてしまうことがあります。「そんな服、似合わないよ」と言って友達を泣かせてしまった子がいました。本当は「もっと似合う服があるよ」って言いたかったみたい。
3. 冗談が通じにくい
皮肉や冗談を真に受けてしまい、反発することがあります。「今日は頑張ったね」と言うと「ふざけんな、全然ダメだったじゃん」と怒る子がいるんです。本当は褒められて照れているんですけどね。
4. 自己主張が強い
自分の意見を強く主張するあまり、相手の気持ちを考えられないことがあります。グループ活動で、自分のアイデアを押し通そうとする子がいるんです。でも、それは「みんなでいいものを作りたい」という思いの表れだったりするんですよ。
5. 完璧主義的な傾向がある
高い理想を持っているため、周りの人や物事に厳しい態度を取ることがあります。「こんなの全然ダメじゃん」と友達の絵を批判する子がいました。でも、その子は自分の絵にも厳しくて。「もっと上手くなりたい」という気持ちの表れだったんです。
まとめ
性格が悪いと誤解される子の特徴として、感情表現の苦手さ、人との距離感の取り方、冗談の受け取り方、強い自己主張、そして完璧主義的な傾向について解説しました。
これらの特徴を知ることで、子どもたちの言動の裏側にある本当の気持ちが少し見えてくるかもしれません。でも、ここで一つ大切なことを覚えておいてください。「性格が悪い」と見える行動の裏には、必ず何かしらの理由があるんです。
ちょこっとアドバイス
大切なのは、表面的な言動だけで判断せず、その子の本当の気持ちを理解しようとすること。そして、より適切な自己表現の方法を一緒に考えていくことです。例えば、「こういう言い方をしたら、もっと相手に気持ちが伝わるかもしれないね」と具体的にアドバイスすることもあります。
皆さんも、周りの子どもたちの「性格が悪い」と思える言動に、改めて考えてみて。「そうか、こんな風に感じていたのか」と思わぬ解決策を見出すことができるかもしれません。
ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕
忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。
毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
読んでくださりありがとうございます
この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!