Yahoo!ニュース

茅葺屋根より高いこいのぼり~♪ G.W.におススメ!城山~古民家~郷土文化館への散策コース【国立市】

国立はぴすぽ地域ライター(国立市・国分寺市)

G.W.をいかがお過ごしですか? 出かけたいけど渋滞には巻き込まれたくない・・・という気分の人も多いはず。そんな時は、地元を再発見できるお散歩コースがおススメです。

散策コース
散策コース

我が家のおススメは、谷保天満宮をスタートし、城山公園⇒古民家⇒くにたち郷土文化館へのコースです。

城山公園
城山公園

自然を感じられる、城山公園の散策路。新緑の中をお散歩するのは本当に気持ちがいいです。芝生の広場や公園、子供向けに毎週日曜日は冒険遊び場(プレーパーク)を開催していて人気です。

こいのぼり
こいのぼり

屋根より高いこいのぼりは、ゴールデンウィーク最終日の5月7日まで泳いでいます。

城山さとのいえ
城山さとのいえ

途中、城山さとのいえでひとやすみ。マップ等もあるので、情報収集もできますね。

国立市古民家
国立市古民家

城山公園内にある、市指定文化財の古民家。江戸時代の茅葺屋根がある入母屋作りの旧柳沢家住宅を移築して復元しています。縁側や土間など、今ではなかなか見ることのできない貴重な建物です。

国立市古民家前のこいのぼり
国立市古民家前のこいのぼり

国立市古民家前のこいのぼり。屋根より高く泳いでいて、気持ちよさそうですね。お母さん鯉は背泳ぎが得意なようです。

五月人形飾り
五月人形飾り

国立市古民家と郷土文化館では、5月7日までこいのぼりと五月人形を飾っています。アメリカの大リーグでも話題の「兜」の本物を見られます。

古民家の内部
古民家の内部

土間から見た居間の様子。囲炉裏のある板の間。

台所
台所

土間には昔の台所もあり、今も実際に季節行事で使用しています。

緑道
緑道

古民家から郷土文化館へつづくヤクルト研究所北側の緑道。散策しやすいように整備されていて歩きやすいです。夏にはザリガニ釣りの親子で賑わっています。

くにたち郷土文化館
くにたち郷土文化館

ゴールのくにたち郷土文化館にもこいのぼりが展示されています。タクリー号デザインのマンホールカードも忘れずにゲットしてくださいね!

やぼわん
やぼわん

くにたち郷土文化館のキャラクターやぼわんが迎えてくれます。Twitterでワンワンつぶやいているのでよろしくワン。

地域ライター(国立市・国分寺市)

国立市&国分寺市の 楽しい!美味しい!面白い!ハッピー情報をお届けします。

国立はぴすぽの最近の記事