Yahoo!ニュース

元SMAPの「ホンネTV」、視聴者は「最大700万人ぐらい」?

岡田有花フリーランス記者
『72時間ホンネテレビ』公式サイトより

 ネットテレビの「AbemaTV」で昨年11月、元SMAPメンバーの草なぎ剛さん、稲垣吾郎さん、香取慎吾さんの3人が出演した72時間生番組『72時間ホンネテレビ』は大きな話題になりました。配信元のAbemaTVは、番組の「視聴数」は、「7400万」だった、と発表しましたが、実際に見た人の数は不明でした。

 公式に発表された「視聴数」は、見た「人」の数ではありません。一度チャンネルにアクセスすると「1回」。一度見るのをやめて、もう一度見始めると「2回」……と、アクセスした回数の累計で計算していますから、見た人は視聴数よりも少なくなります。

 では、実際に見たのは何人だったのか?――AbemaTVや親会社のサイバーエージェントは一切明かしていませんが、ヒントになりそうな数字が、1月25日に公表されたサイバーエージェントの決算資料にありました。カギは、「WAU」(週間アクティブユーザー数)。「その1週間でそのサービスを利用した人の数」です。

AbemaTVのMAUとWAU推移(サイバーエージェントの決算資料より)
AbemaTVのMAUとWAU推移(サイバーエージェントの決算資料より)

 サイバーエージェントの17年9~12月期決算の説明会資料によると、『ホンネテレビ』が放送された11月、AbemaTVのWAUは、ピーク時(おそらく、ホンネテレビ放送時)で729万を数えました。1週間で累計729万人が、AbemaTVを見たということです。ただ、この729万人のうち、何人が「ホンネテレビ」にチャンネルを合わせたのかは明らかになっていません。

 ホンネテレビ放送の前の週まで、WAUの最低ラインは400万前後で、「ホンネテレビがなくてもAbemaTVを見ていた人」は400万人ぐらいいるようです。この人たちがホンネテレビ「も」見たか、普段から見ていた番組だけを見たかは、定かではありません。ただ、話題性を考えると、729万人のうちの多くが、一度はホンネテレビを見たのではないか、とも推測できます。

 これらの数字を前提に考えると、ホンネテレビを見た人(ユニークユーザー数)は、最少に見積もっても300万人強(729万人から、普段からAbemaTVを見ていた400万人を引いた数)、最大で700万人ほどだったのではないでしょうか。

 「AbemaTVの同時接続数(リアルタイムで同時に見ていたユーザーの数)は、公式に発表される「視聴数」の10%程度ではないか」――との推定があります(詳細は徳力基彦さんの記事「AbemaTVの亀田企画1420万視聴は、スゴイのかスゴクナイのかで)が、「7400万視聴」の番組を約700万人が見ていたと考えると、ちょうど10%弱になりますね。

 「WAU729万」という数字は、AbemaTVとしては過去最大。ホンネテレビによりAbemaTVの認知度やユーザー数は確実に引き上がりました。サイバーエージェントは今後も、AbemaTVへの投資を続けていく構えです。今年もAbemaTVで、驚くような番組や企画が放送されることを期待したいです。

フリーランス記者

1978年生まれ。京都大学卒。IT系ニュースサイト記者、Webベンチャーを経て、IT・Web分野を軸に幅広く取材、執筆するフリーランス記者。著書に「ネットで人生、変わりましたか」(ソフトバンククリエイティブ)。

岡田有花の最近の記事