Yahoo!ニュース

【ジップ袋で簡単&節約おかずレシピ】ちくわの肉詰めの作り方!お弁当のおかずにも

料理研究家ゆかり料理研究家、YouTuber

こんにちは。料理研究家のゆかりです。

今回は、ちくわの肉詰めの作り方をご紹介します。ジップ袋で簡単&節約おかずレシピです。ジップ袋を使えば手も汚さず、洗い物も少なく手軽に作れます。

ちくわの肉詰めの作り方

材料

  • ちくわ 5本
  • 豚ひき肉 100g
  • 長ネギ 1/3本
  • 大葉 3枚
  • マヨネーズ 小さじ2
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  • おろしニンニク 小さじ1/2
  • おろし生姜 小さじ1/2
  • 塩胡椒 適量
  • 片栗粉 小さじ1
  • 薄力粉 適量
  • サラダ油 適量

作り方

  1. 長ネギをと大葉をみじん切りにする。
  2. ちくわに切れ込みを縦1本入れる。
  3. ジップ袋に、豚ひき肉、長ネギ、大葉、マヨネーズ、鶏ガラスープの素、ニンニク、生姜、塩胡椒、片栗粉を加えてよく捏ねる。
  4. ジップ袋の端に肉だねをよせ、絞り袋のようにして角を切る。
  5. ちくわの隙間に肉だねを絞り出し、薄力粉をまぶす。
  6. フライパンにサラダ油をひき、肉だねを下にして弱中火で1〜2分焼く。
  7. 焼き色が付いたら裏返し、水大さじ1(分量外)を入れ蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きする。
  8. 蓋を開け水分を飛ばして完成。

ポイント・コツ

  • マヨネーズを加えることで肉だねがふっくらとします。
  • ジップ袋を絞り袋のように使うと便利です。
  • お肉の部分から焼いて裏返したら蒸し焼きしましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?肉だねがたっぷり入って食べ応え抜群です!小さくきればお弁当のおかずにも使えます。とても美味しいので、ぜひ作ってみてください。

作り方は動画でもご紹介しています。より詳しくご覧いただけます。

※おうちで簡単に作れるレシピ動画をYouTubeで毎日配信紹介しています。
ぜひ+フォローしてチェックしてみてくださいね。

執筆/レシピ:料理研究家ゆかり 

料理系YouTuber:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ(チャンネル登録者数87万人)

料理研究家、YouTuber

料理研究家ゆかりとして、『おうちで簡単に作れるレシピ』をモットーに、YouTube・テレビ・ラジオ・雑誌・料理イベントなどを中心に活動しています。チャンネル登録者数100万人のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、簡単スイーツをはじめ、和食、洋食、中華など幅広くレシピ公開しています。調理師免許の資格も持ち、2022年におやつレシピ本『料理家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ』を出版。

料理研究家ゆかりの最近の記事