Yahoo!ニュース

おうちで簡単!生カスタードクリームがたっぷり 基本のシュークリームの作り方【スイーツレシピ】

料理研究家ゆかり料理研究家、YouTuber

こんにちは。料理研究家のゆかりです。

今回は、シュークリームの作り方をご紹介します。生クリームが入った生カスタードクリームがたっぷり!生地がサクサク絶品シュークリームです。

シュークリームの作り方

材料 5個分

■シュー生地

  • 卵 2個
  • 牛乳 50ml
  • 水 60ml
  • 薄力粉 60g
  • 無塩バター 45g
  • 塩 1g
  • アーモンドダイス 適量

■カスタードクリーム

  • 牛乳 300ml
  • 卵黄 3個
  • 薄力粉 大さじ3 
  • グラニュー糖 50g
  • バニラビーンズペースト 小さじ1/3
  • 生クリーム 50ml

作り方

  1. カスタードクリームを作る。卵黄を溶き、グラニュー糖を加えてよく混ぜ、牛乳を1/3ほど加えてよく混ぜ、薄力粉をふるって加えて混ぜ、残りの牛乳とバニラビーンズペーストを加えてよく混ぜる。
  2. ラップをしてレンジ600Wで1分30秒加熱する。
  3. 取り出してよく混ぜ、再度ラップをしてレンジ600Wで1分30秒加熱する。これをもう一度繰り返す。
  4. 取り出してよく混ぜ、再度ラップをしてレンジ600Wで1分加熱しよく混ぜ、表面にラップをはりつけ氷水で急速に冷やす。
  5. シュー生地を作る。薄力粉をふるいにかけ、卵は溶きほぐしておく。
  6. 鍋に、水、牛乳、塩、バターを加え沸騰させる。
  7. 沸騰したら火を止め、薄力粉を加え手早く混ぜる。
  8. 再度火にかけ、鍋底に薄く膜が張るまで生地に火入れする。
  9. ボウルに取り出し、卵を少しずつ加えながら生地を伸ばし、ゴムベラですくった生地が10秒ほどかけてゆっくり落ち、尖った逆三角形になればOK。
  10. 生地を絞り袋に入れ、直径5〜6cmくらいになるように、高さを出しながらクッキングシートに絞る。
  11. アーモンドダイスをのせ霧吹きをかけ、180度に予熱したオーブンで35分焼き、粗熱をとる。
  12. カスタードを仕上げる。生クリームを固めに泡立てカスタードと混ぜ、絞り袋に入れる。
  13. シューを半分に切り、クリームを絞って完成。

ポイント・コツ

  • カスタードクリームは出来上がったら急速に冷やしましょう!
  • シュー生地を作る際はテフロン加工意外の鍋を使いましょう。
  • シュー生地の材料は全て常温に戻しましょう!
  • 薄力粉は火を止めて加えそのまましっかり混ぜてから火にかけましょう!
  • 卵の量は生地の固さをみながら調整してください。
  • 焼く前は必ず霧吹きをしてください。
  • 焼いている最中はオーブンの扉を開けないようにしましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか?手順は工程は多いですが、作り方自体は意外と簡単。ちょっとしたコツを掴めばおうちでも簡単に美味しいシュークリームが作れます。とても美味しいので、ぜひ作ってみてください。

作り方は動画でもご紹介しています。より詳しくご覧いただけます。

※おうちで簡単に作れるレシピ動画をYouTubeで毎日配信紹介しています。
ぜひ+フォローしてチェックしてみてくださいね。

執筆/レシピ:料理研究家ゆかり 

料理系YouTuber:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ(チャンネル登録者数108万人)

料理研究家、YouTuber

料理研究家ゆかりとして、『おうちで簡単に作れるレシピ』をモットーに、YouTube・テレビ・ラジオ・雑誌・料理イベントなどを中心に活動しています。チャンネル登録者数100万人のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、簡単スイーツをはじめ、和食、洋食、中華など幅広くレシピ公開しています。調理師免許の資格も持ち、2022年におやつレシピ本『料理家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ』を出版。

料理研究家ゆかりの最近の記事