Yahoo!ニュース

【松阪市】6/1(土)能登の味「とり鍋みそ」が子ども食堂に登場☆おいしく食べて能登の復興を応援しよう

shimashima地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市など)

2024年6月1日(土)松阪市垣鼻町で開かれる子ども食堂に、能登のご当地グルメが登場します!

子どもオアシスLSMPが継続して取り組む、垣鼻町での子ども食堂

垣鼻町での「子ども食堂&フードパントリ―」は、母子家庭や生活に困っている家庭に支援物資を配布する日に合わせ、子ども食堂を開催する取り組み。運営はボランティア団体「子どもオアシスLSMP」が主体となって実施しています。

子ども食堂の調理を担当するのは、清生町「焼肉の刻(とき)、」の店主さん。焼肉店を営業する傍ら、2022年頃から地域の子どもたちのために、子ども食堂の運営に関わっています。朝から100食を作り、昼夜は焼肉店を営業するというような日もあるそう!

6/1(土)子ども食堂は「とり鍋みそ」で能登復興を応援!

そして次回6月1日(土)に開催されるのは「第6回こども食堂&フードパントリー」。提供されるのは、石川県七尾市の食品会社「川森食品」のとり鍋みそを使ったとり鍋と、アルファ米のわかめとアサリの炊き込みご飯です。

石川県といえば、2024年元旦に被災した地域。「とり鍋みそ」が名物の川森食品も、能登半島地震で被災した会社のひとつです。子ども食堂で少しでも復興支援の力になれないか、と「子どもオアシスLSMP」のコーディネーター喜田さんは、実際に能登の現地へ足を運ばれたそうです。

「川森食品」のある七尾市は深刻な被害をうけ、お店は大規模半壊に…店舗や地域の被害の状況を目の当たりにし、肩を落とす日々でした。

しかし全国から届く支援や励ましの言葉にあと押しされ、復興を目指し立ち上がったそうなんです。その支援の輪を膨らませようと、手を挙げたのが、今回の子ども食堂プロジェクトです。

被災を受けた現地で経済を巡回させるのは難しい…そこで、考えたのが他の地域でそれを援助するという方法。災害はあらゆる地域で起こり得ます。困った時はお互い様と、支えあい助け合う、という社会の仕組みを作ることが大切だそう。

具体的には「とり鍋みそ」を購入し、子ども食堂でふるまってこちらの地域で消費する。さらに、メディアや口コミなどで「とり鍋みそ」を取り扱ってくれるお店を探し、松阪地域ほかで販売できるような支援を行っていく、という方法。今回の取り組みに賛同し、地元企業「松阪まるよし」より寄付が集まるなど、支援活動の輪は広がっているようです。

被災したひとつの会社を援助することによって、1人そしてまた1人と、現地の人が前を向く事ができる。小さいけれど、確実に復興へとつながっていく取り組みですよね! 川森食品の「とり鍋みそ」は能登でとっても有名な商品。震災前は地元で1万個も売れていた大ヒット商品なんですって! 

6月1日(土)には「焼肉の刻、」店主さんが、腕によりをかけて、とり鍋を皆さんに振舞いますよ。松阪市は鶏焼肉や味噌だれが有名なので、味にも通じるものがありそうですよね☆ 当日の会場は屋内も使えるので、雨天でも実施されます。皆さん、ぜひ能登の美味しい「とり鍋」を味わいに行ってみてくださいね!

【詳 細】

「第6回こども食堂&フードパントリー」

日時:6月1日(土)10時〜13時

場所:松阪市垣鼻町1085-1(おいらのラーメンピノキオ横)

主催:「子どもオアシスLSMP」 担当 090-5605-0857(喜田)

地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市など)

海とクラシック音楽をこよなく愛する、自由人。阪神ファンでゴルフに燃える夫と、気分屋男児を家族に持つ。音楽活動とあわせ、号外NETタウンクライヤー(松阪市、多気郡)としてコツコツ発信中。

shimashimaの最近の記事