Yahoo!ニュース

大学駅伝【ランニングシューズ・アイテムチェック】予選会に見る傾向は?

牧野仁マラソン完走請負人/ランニングトレーナー

|2022に向けて熾烈な戦い

 日差しが強いのか、過酷なレースを展開した予選会。シューズなどでもウエアやアイテム、今年の傾向をまとめてみました。

|シューズはやはりNike

 各大学のほとんどの選手が、Nikeアルファやヴェイパーと言われるカーボンプレート内臓シューズ着用していました。その中でも目に飛び込んできたのが、asics「メタスピードスカイ」。昨年まではNike以外のシューズを探すのが難しかったので、今年は探しやすかった印象です。その他にもアディダス「adiospro」など徐々に各ランナーが自分の足に合うシューズを選びつつあるような気がします。

asics「メタスピードスカイ」
asics「メタスピードスカイ」

|ハーフタイツの着用率が急上昇!

 シューズ以外に気になったのは、ランパンと言われる短パンを履くのが当たり前であったのが、ハーフタイツを履く選手が増えつつあります。やはり動きをスムーズにする意味でも着用率が上がったのでは?その中でも「2XU」がシェアを占めていました。

|風が抜けるキャップも登場!

 ランニングシューズの進化と共に、ウエアやアイテムも進化、日差しが強かったのでキャップの着用率も高かった、その中でもキャップ内に風を通す「AirPeakPro」は、頭部の熱を下げやすい構造に、パフォーマンスを上げるために様々なアイテムを活用しているのが印象的でした。

 1秒でもタイムを縮めるために、様々なアイテムを活用して結果に繋げています。市民ランナーにも参考になり、今後の駅伝にも目が離せません。

Written by マラソン完走請負人/牧野仁です
 有限会社スポーツネットワークサービス代表取締役。初心者向け走り方教室「Japanマラソンクラブ」を立ち上げ、様々な方々に走るまでの準備やケガを防ぐ走しり方などを指導。走ることを軸に、旅行(旅RUNの名付け親)や食、健康、美など提供しています。ジョギングインストラクター資格認定講座も開催。
著書;楽して走ろうフルマラソン(ランナーズ)。フルマラソンスタートBOOK(エイ出版)。目からウロコのフルマラソン完走新常識(実業之日本社)など多数。
テレビ;「ラン×スマ(NHK BS)」「ソレダメ(テレビ東京)」など出演。
「相棒」「警視庁・捜査一課長」などランニング監修。
雑誌;Tarzan(マガジンハウス)ランニングスタイル(エイ出版)MONOQLO(晋遊舎)など、監修
YouTubeチャンネル:ビギナーランニングマガジン / 完走請負人牧野.

マラソン完走請負人/ランニングトレーナー

楽に、楽しくを走るをモットーに、2006年Japanマラソンクラブを立ち上げ、旅RUNなどをプロデュース、NHKBS「ラン×スマ」などテレビ出演や著書「楽して走ろうフルマラソン(ランナーズ)」著書多数

牧野仁の最近の記事