Yahoo!ニュース

りんごは焼いた方が体にいい理由。内臓脂肪・免疫力アップに!フライパン1つで絶品♬「みりん焼きりんご」

もうりんごは生で食べないで!健康効果を爆上げする簡単スイーツの作り方♬

こんにちは^^管理栄養士の関口絢子です。

「1日1個のりんごは医者要らず」と言われるように、りんごには健康をサポートする栄養成分が豊富に含まれています。中でも様々なポリフェノールが含まれていて、抗酸化作用や抗炎症作用のあるプロシアジニンやアントシアニン、ケルセチンやクロロゲン酸など、内臓脂肪を減らしたり老化予防、免疫力アップ、血流改善など様々な健康効果が期待できます。

また、アップルペクチンという水溶性の食物繊維も豊富で、腸内善玉菌によって発酵されると短鎖脂肪酸を作り出し、様々な健康効果をもたらします。このアップルペクチンは90度以上で加熱すると飛躍的に増えるので、生で食べるより効率的に摂取できるんです!さらにこれらの有効成分は皮に多く含まれるので、今回は皮ごと焼いた簡単健康スイーツをご紹介します♬

《みりん焼きりんご》

材 料

  • りんご         1個
  • オリーブオイル      適宜
  • みりん         大さじ2
  • くるみ         20g
  • バター         20g
  • トッピング:シナモンパウダー・発酵タイプのヨーグルト

作り方

  1. よく洗ったりんごを輪切りにしたら、包丁で芯をくり抜いておく。
  2. 中火にかけたフライパンにオリーブオイルを敷いて、りんごを焼いていく。
  3. 時々返しながら両面に焼き色をつける。
  4. みりんを入れたら蓋をして弱火にして、2分程度じっくり火を通す。
  5. さらに果汁を煮詰めるように蓋をして1分加熱したら蓋を開けて放置する。
  6. バターと刻んだくるみを加えて火を強めたら、りんごに絡めるように煮詰めたら完成です!

※お好みのトッピングでお楽しみ下さい。

レシピについて

これは濃厚なりんごの味が楽しめます!フライパンでじっくり焼いて果汁を煮詰めているので、りんごの味が凝縮していてみりんがさらに濃厚さを閉じ込めています!みりんは発酵調味料なので旨味がとっても強いんです♬なので加熱をすることで、より美味しさを引き立ててくれます。とっても手軽にできるのに健康効果も高く、お店で食べる焼きりんごに負けない味が楽しめます!是非、お試し下さい^^

★動画では、レシピはもちろん栄養についても詳しくご紹介しています!

★ 美味しい!簡単!体に優しい!そんなレシピ動画を配信しています。是非フォロー&チェックしてみて下さいね♬ 

★管理栄養士/料理研究家:関口絢子のウェルネスキッチン(チャンネル登録者数44万人)

筆執/レシピ:管理栄養士 関口絢子

食べ物と栄養の知識が生きた、美と健康に関するお悩み解消レシピが人気。誰もが手に届く身近な食べ物を通じて世の中を明るく健康にしたいをモットーに、すぐに実践できるお役立ち情報を発信している。「春夏秋冬 疲れ取りごはん」KADOKAWA、その他多数。日本抗加齢医学会認定 抗加齢指導士、米国栄養カウンセラー

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチンの最近の記事