Yahoo!ニュース

エアコン3台分のクリーニングを業者依頼!費用を抑えるポイントとは?実際にかかった費用も公開!

DIY-FUFUDIYクリエイター

6月に入り、夏本番前にエアコンクリーニングをしたいと考えている方は多いと思います。

つい先日、我が家でも家にあった3台分のエアコンをクリーニングしてもらいましたので、実際にかかった費用を共有します。

また、少しDIYをすることでクリーニング代は安く済むので、あわせて共有したいと思います。

エアコンクリーニングの相場

家庭で使われる一般的な壁掛けタイプのエアコンで言うと、クリーニングの相場はざっとこんな感じだそう。

内容       料金相場

エアコン分解洗浄  8,000円〜12,000円
室外機洗浄     2,500円〜4,000円
消臭抗菌コート  1,000円〜2,000円


1台まるまる依頼すると1万5千円前後かかることになります。
複数台依頼すると割引してくれるケースが多いようです。
エアコンの分解洗浄を素人がやるのはハードルが高いのと、時間と手間ががかかりすぎるので、お金をかけてでも素直に業者さんにお願いした方がよさそうです。

作業中の様子をパシャリ
作業中の様子をパシャリ


補足ですが、お掃除機能付きのエアコンは複雑な作りをしていて、分解や組み立てに時間がかかるそう。通常のエアコンと比較すると5,000円~9,000円ほど料金相場は高くなります。

お掃除機能は「クリーニング業者泣かせの機能」だとか...
お掃除機能は「クリーニング業者泣かせの機能」だとか...


特に要注意なのは「富士通製のノクリアXシリーズ」「シャープ製のエアレスト」「三菱電機製のFZシリーズ」だそうで、私の場合も、予約時にこれにあてはまるエアコンがないか事前に確認されました。

費用を抑えるためにやったこと

当日、業者さんに来てもらってそれぞれのエアコンと室外機を見てもらいました。
「室外機については綺麗な方なので、今回は無理に掃除しなくてもいいと思います」と言っていただきました。

あわせて教えてくれたのが、「室外機で大事なのは裏側のフィン部分の掃除だと思います。これだけであればDIYでもできると思います」とのことでした。

ということで、料金を安く済ませたるために、室外機洗浄は自分でやることにしました。今後も定期的に雑巾で拭いたり、掃除機で吸ったほうがよいとのこと。
目詰まりしてしまうと、エアコンを入れたのになかなか冷えない、みたいなことが起こってしまいます。

室外機は自分で綺麗に掃除します
室外機は自分で綺麗に掃除します

実際にかかった費用

実際にかかった費用は¥31,000でした。
エアコン洗浄3台:¥27,000
うち一台がお掃除機能付き:¥4,000

消臭抗菌コートは「やってもらった方が良かったかも...」と後になって少し後悔してます。

作業後パシャリ エアコンの中の汚れだけでこんななるんや・・・
作業後パシャリ エアコンの中の汚れだけでこんななるんや・・・

どこから予約するの?

我が家はくらしのマーケットから予約しました。自分で近隣の業者さんを探して予約をとりました。

異性に部屋に入ってほしくないなどの声もある中で、業者さんの顔やレビューを見られるので安心できますね。


それから、「おそうじ本舗」も有名ですよね。
全国対応してくれますし、ここにお任せするのが一番手間がかからないかもしれません。

6月は繁忙期のようなのでお早めに予約して方がよさそうです。

記事まとめ

・エアコンクリーニングは1〜1.5万円/台ほどで依頼できる
・DIYクリーニングはできなくはないが時間と手間を考えると業者に依頼した方がいい
・室外機は相当汚れていない限りDIYでOK(業者さんと要相談)


夏本番を前に、本記事がエアコンクリーニングを検討している方の参考になれば幸いです。

DIYクリエイター

築40年の100万円物件をDIYでセルフリノベしている30代夫婦です。地方移住/DIYリノベ/家庭菜園をテーマに記事を書いています。子育てにも奮闘中。合言葉は「すべては味と思い出」。

DIY-FUFUの最近の記事