Yahoo!ニュース

「もうこのキャンプ場を利用しないでください」出禁になってしまったキャンプ場での迷惑行為とは。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber
※サムネイル画像はイメージです。記事内容とは無関係です。

これまでキャンプ場のルールを守らないキャンパーに何度か遭遇したことがありますが、中にはキャンプ場への出入り禁止を管理人の方から言い渡されるほどの人にも遭遇しました。

キャンプ場によってはサイトを指定予約することができず、チェックイン時間になってから早い者順でサイトを確保して設営するようなパターンもあります。

その問題が起きたキャンプ場では

  1. 管理棟で受付して許可証をもらう。
  2. 管理棟横の駐車場でチェックイン時間まで待機。
  3. チェックイン時間になったらサイトに入って場所取り。

というような流れでした。

私も受付をすませ駐車場で待機し、チェックイン時間になったのでサイトに入って場所取りをして設営を始めました。

私がチェックインする時には、私の利用したサイトから2つ離れたサイトではすでに設営を終えてくつろいでいるキャンパーの方も見かけましたが、別に気にすることもありませんでした。前日から2泊しているキャンパーの方がいるのはごく普通の事です。(この時点では前日からの利用者だと思い込んでました。)

ただ、私の設営が完了して1時間くらいした時に、その2つ横のキャンパーの方が管理人さんと話している声が聞こえてきました。

その会話の内容からわかった事は

・そのキャンパーの方は受付をせずにサイトに入った。

・チェックイン時間前に入って設営をした。

・後で受付をしようと思っていた。(しかし管理人さんから声をかけられるまでしてなかった。)

管理人の方から「もうこのキャンプ場を利用しないでください」と出入り禁止を告げられていました。

確かにキャンパーにとって良いサイトを確保するための場所取りはキャンプを楽しむ上で大切なことですが、キャンプ場のルールを破ってしていいわけではありません。しかも今回は管理者の許可なく私有地に入っているので更に問題です。

本当に悪いことだと思いますが、せめてもの救いはこのキャンパーが一切反論はしなかったこと。ただ悪い事の自覚があるのであればルールは守ってほしいものです。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事