Yahoo!ニュース

【名古屋市中区】色鮮やかなランタンが目印!『フォーゴン』でベトナム人シェフが作る本場の味を堪能!

Satoko_Okumaライター/ごま食堂(名古屋市)

地下鉄東山線・名城線「栄」駅から徒歩7〜8分ほどの場所にある、ベトナム料理専門店『PHO UGON(フォーゴン)』に行ってきました。
ベトナム人シェフが腕をふるうこちらのお店は、本場の味わいとメニューの豊富さで「現地の味が楽しめる!」と日本で暮らすベトナムの方々にも人気です。

ベトナム料理と言えば!の汁麺「フォー」をはじめ、

ビーフンなどの汁なし麺のメニューもあれこれあります。

ベトナム風お好み焼き「バインセオ」やサンドイッチの「バインミー」「生春巻き」や「蒸春巻き」「おこわ」などの定番のベトナム 料理はもちろん

もみじ(鶏の足先の部分)や

カエルやタニシなど、日本ではめずらしい食材を使った料理も豊富
メニューの写真を見ているだけで「これはどんな料理なのかな?」とワクワクしてきます。

豊富なメニューの中から今回選んだのは「バインセオ」と

もやしやハーブの風味がたまらない「フォーボー(牛肉)」

ベトナムではよくおやつに食べられる「おこわ」の3品です。

めずらしい料理が気になりつつも、まずは食べたことのある定番のメニューを選びました。

「バインセオ」はパリッと香ばしく焼かれた皮の中に、もやしやひき肉などの具材がたっぷり。

添えられた野菜とともに、さっと水にくぐらせた「ライスペーパー」に包んで、タレをつけていただきます。
ちなみに皮の黄色は、卵ではなく「ターメリック」の色。

今回は2名での来店だったので、3品でお腹いっぱい。
いろんな料理を食べてみたい人は、大人数で来てシェアするのがおすすめです。

店内はゆったり広々。ベトナムの歌謡曲が流れ、ベトナム語が聞こえてくる店内にいると、現地の食堂にいるような気分になります。

奥には個室もあるので、4人、6人、8人、10~20人用の個室&宴会コースもあるので、友達との集まりや会社の親睦会などで使うのもよさそです。

ちなみに店名にある「UGON」とはベトナム語で【美味しい】の意味。
さまざまな地方のベトナム料理を豊富なメニューで楽しみたい人は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

店舗詳細

店名   フォーゴン
住所   愛知県名古屋市中区栄3-8-22 サンリツビル中 2F
電話   052-252-8889
営業時間 [月・火・木・金]11:00~22:00[土・日]11:00~0:00
定休日  水曜日

ライター/ごま食堂(名古屋市)

名古屋市在住のフリーライター・大熊智子です。各種広告や企業広報を中心に【書く仕事】をしています。得意分野は、アート・医療・健康・地域文化・食・暮らしなど。取材・インタビューもお任せください。 また、『ごま食堂』の屋号で「食や自然を通じて、すこやかになる」をテーマに、料理教室やワークショップも開催。 グーグルマップなしでは目的地に辿り着けない方向音痴ながらも、趣味は散歩と町歩き。おいしい・楽しい・行きたくなる、名古屋の魅力をお伝えします。

Satoko_Okumaの最近の記事