Yahoo!ニュース

来年はラクしたい!大掃除のついでにしておきたいキッチンの「予防掃除」おすすめ3選

hana's home整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザーのhanaです。キッチンは油や調味料が跳ねて汚れやすく、汚れをため込むと大掃除で苦労しますよね。

そこでおすすめは、予め汚れないように工夫する「予防掃除」。予防掃除をしておくと、汚れにくい環境になるため、掃除が断然ラクになります。

今回は、筆者がキッチンで実践しているおすすめの「予防掃除」を3つ紹介します。大掃除のついでに予防掃除をして、来年はラクに綺麗を保てるようにしましょう!

【予防掃除①】コンロ周りにモノを置かない

おすすめの予防掃除、1つ目は「コンロ周りにモノを置かない」です。これは、予防掃除のファーストステップ。

さまざまな食材を調理するコンロ周りは、気を付けていても油や調味料が跳ねて汚れます。よく使う調味料やキッチンアイテムは、出しておくと便利ですが、出しているモノは汚れます。さらに、モノが置いてあると、掃除のたびに退かす手間がかかり、めんどうですよね。

そこで、大掃除で綺麗にしたついでに調味料もキッチンアイテムも、近くの引き出し等にしまい、コンロ周りをスッキリさせましょう。そうすると、掃除もカンタンで、汚れをため込みにくい環境になりますよ。

【予防掃除②】汚れ防止シートを敷く

おすすめの予防掃除、2つ目は「汚れ防止シートを敷く」です。

キッチンの棚や引出しの中は、知らないうちに埃と油分が混ざってべた付いていたり、調味料がこぼれていたり、傷が付いていたりすることもがありますよね。

そこでおすすめは、大掃除で綺麗にしたついでに汚れ防止シートを敷いて保護しておくこと。シートを敷いておくと、キッチン本体に汚れや傷が付くことがなくなります。また、滑り止め効果もあるため、引出しの開閉で食器がぶつかり合ったりすることも防げます。

シートは水拭きもできますし、汚れが酷くなったら交換すれば良いだけ。汚れ防止シートを敷いておけば、ラクに綺麗な状態をキープできるようになりますよ。

【予防掃除③】シンクをコーティングする

おすすめの予防掃除、3つ目は「シンクをコーティングする」です。

キッチンシンクは、油分、水垢、石鹸カスなどで汚れやすく、マメに掃除しないと、ヌメリやカビ、ニオイの原因にもなります。

そこで、大掃除で綺麗にしたついでにシンクを撥水コーティングしておくと、汚れがつきにくくなり、掃除の負担をウンと減らすことができます。

キッチンシンク用のコーティング剤は、ホームセンターやドラッグストア、ネットショップなどで購入可能。コーティング剤を使って定期的に予防掃除しておくと、ラクにシンクの綺麗を保てるようになりますよ。

※コーティング剤によって用法用途が異なるため、必ず確認してから使用してください。

大掃除のついでに「予防掃除」して、来年はもっとラクしよう!

今回は、大掃除のついでにしておきたいキッチンのおすすめ「予防掃除」を3つ紹介しました。

「予防掃除」の最大のメリットは、汚れにくい環境になって掃除の手間を減らせること。特にキッチンは、水や油などで汚れが溜まりやすい場所なので、予防掃除の効果が最大限発揮できます。

大掃除のついでに「予防掃除」をして、来年はラクに綺麗を保てるようにしましょう!

整理収納アドバイザー

【暮らしを楽しむ】がテーマの整理収納アドバイザー。使い勝手や時短だけではなく、スッキリとした見た目も兼ね備えた収納アイデアが得意。整理収納訪問サポートを中心に、セミナー、記事執筆、Instagramなどで暮らしに役立つ情報や片付けのコツを楽しく発信中。神奈川県川崎市在住で2児のママ。

hana's homeの最近の記事